トトの改善
あー、著作さんへ。
うーん、心底からトトのシステムを改善してほしい、と考えた場合は、一体どうすればいいんでしょうねー。2ちゃんにかいても、「だめブレーンストーミング状態」になるだけかも知れません。
福本伸行のスレッドで、ヤンマガのカイジに対するコメントなどを読んでいたのですが、あれは、マンガ家にはつらい。マンガ家が必死に考えたプロットに対して、多数のねらーがよってたかってこの先の展開の可能性を書き込み、それに対して吟味が行われるために、相当に速い段階でオチがわられてしまいます。こういう場合は、だめブレストは意味があるような気もしますが、逆に、2ちゃんにかいて、大きなうねり、いわばカオス・バタフライ効果を狙うのは厳しいかも知れません。
ととろとしては、もっともレギュレーションを触るとすればどこかといわれたら、やはりJ1だけのトトの新設でしょうかね。(リーグ戦では9カード、カップ戦では8カードで、J2の試合は入れない)
でこういうことを実現させるには、どうするのがいいのか???
手軽でカネがかからなくてカオスバタフライ効果が期待できるのは、朝日新聞の声欄にのることでしょうね。あの欄にのったコンテンツで、カオス・バタフライ効果を時々見せつけてくれます。しかし、「トトのテコ入れ」という主張では、声欄には絶対に載れないですね。うーん、補助金を受け取っている側にコンタクトして、補助金のありがたさをアピールしてもらう、というくらいしか浮かばないですね……。補助金を受け取っている団体に声欄に投稿してもらうのが一番ましな手のような気もしますねー。(ちなみに、他の新聞では、カオス・バタフライ効果は期待できません)
配当率の調整とか、3等をどうする、といったちまちました方法では、さっぱりてこいれにならないでしょうしね。
かつてかいたように、ユーティリティーを考えてeバンク銀行とオンラインでつないだがために、トトファンが、eバンク経由で競馬に親しんで、トト離れを誘発したとしたら、だめすぎる……。
« 著作さんへ | トップページ | トリックにかんして »
« 著作さんへ | トップページ | トリックにかんして »
コメント