« コメントありがとうございます | トップページ | そうそう、あと »

2007年4月 5日 (木曜日)

テレビかんけいというと

この3月で、NHKの「ドキュメント72時間」というのが終わりましたが、

この題名はひどすぎる。

どうみても、CBSの「48HOURS」まんまだ。

手法も同じだろ。なのにあの薄さはなんなんだろう……。

もうNHKのドキュメントのプロデューサーやディレクターは、

CBSの名物番組なんぞ、ノーチェックなんでしょうねー。

ダン・ラザーとかは、かっこよかったですね。

スイッチングチャンネル、という映画もありましたね……。

日本では、バブル時にテレビ界のうちまくのテレビドラマが乱造されましたですね。

テレビといえば、最近みていてむかつくのが、必然性がないのに、音声と画像を別経路で伝送しているのがおおすぎますよね。その結果、口の動きと音声が一致せず、すげーきになります。海外からの中継は、画像を静止衛星経由、音声は地上の光ファイバ経由で別伝送、というのはしかたないと思うが、なんで国内の中継で、あんな別伝送をやる必要があるんだ……。とくに、

« コメントありがとうございます | トップページ | そうそう、あと »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビかんけいというと:

« コメントありがとうございます | トップページ | そうそう、あと »