« をー | トップページ | で »

2008年5月14日 (水曜日)

そうだな

健康第一だもんなあ。

決意の歯医者さんは、もう一回行かなくちゃなりません。まあいいんだ。

あとは、耳鳴りだ。

でも、実は、ネットで、いままで知らなかった薬をみつけて、今日届く。

これでさくっととまればいいんだが。

麻酔薬の成分が入ってる。

いままで見つけた薬や、医者が出した薬は、全部、経口のばかりで、はっきりいってきかない。こんどのは、液体で、直接耳にさします。目薬みたいなの。

……原稿、いぢらなくちゃな……。

 

昨夜は、なからいさん、不調だったな。わら

で、そのあとのクローズアップ現代だが、ほんとに、昭和の電化製品、火を噴くな。あれはもう他人事ではない。ここにあって、実稼動している昭和電化製品は、テレビと冷蔵庫だが、テレビはやばいのは自覚しているので、見るとき以外は、スイッチ付きのタップのスイッチをきって、とんでもないことはおこらないようにしている。問題は冷蔵庫だ……。ちょっと危機感が高まってきた。みなきゃよかったな。冷蔵庫は電源切っとくわけにはいかんしな。

テレビは、NECのPC-TV454といって、テレビ兼パソコンディスプレイだ。640*480ドットまででるんだったかな。で、実際に、NEC98をつないで使ってました。で、当時のすべてのデジタル信号を表示可能、というのがうりで、S入力端子や、あと、デジタルRGB入力、初代プレステの23ピンだかのRGB入力、とかの端子もありました。おしむらくは、音声系統が、モノだったんだ。これはステレオにしてほしかった……。

« をー | トップページ | で »

コメント

たまには
民放もみなさい
(`・ω・´)
 


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« をー | トップページ | で »