« B買いました | トップページ | あー、いろいろ »
映画版があたったので、テレビの連ドラ版ができたようだ。
ウィキペディアで、
スターマン
だけで検索するとわかる……。
Bもだめっぽいです。
人生疲れました。
ととろさん、バックナンバーへの書き込みってわかる設定になってます?
いや、「ウラジミール フロップ」って携帯で検索したら、ここがPCサイトの二つ目に来て、しかも自分の書き込みだった、と… ちょっと懐かしかったですわ
ニックネームはケンなんです
投稿: ケン | 2010年6月 8日 (火曜日) 午後 08時31分
だから、あなたがそんな弱気になっちゃだめでしょうが、、、
「スターマン」は、ホントによいお話なんですわ ウラジミール・フロップでしたっけ?物語のパターンなんて、有限で何十種類しかない、とか んで、間違えてこの世界に来たとか、そのニュアンスの異邦人を、逃がしてあげる、とか、送り返してあげる、とかの系譜ってあるでしょ 「浦島太郎」とか「だいじょうぶマイフレンド」とか、特撮系も多いんだ、スカイドンとかピッコロとかシーボーズとか というかアクシデントで地球にとどまることになったヒーローとかはそれ自体、その図式っぽい
で、「ET」だ、と ラブロマンスが成立してるET的でもある
それから「サヴァン症」のキャラクターが鍵って系譜もある これはほら、「レインマン」とか、あと「魔女っ子メグちゃん」とか、あの時代のアニメなんかで「サヴァン症候群」ってのも、全然知られてない形で、良作があったりしますね 既存の言い方でいえば、自閉症だったり、知恵遅れだったりするのに、特定のことに関して、超人的な能力を発揮する、ナイーブで、愛すべきキャラクター この「来訪者」は、当初、衛星が積んでた金属性のLPレコードに録音されてた地球上のいろんな言語での「ウェルカム」と、音楽しかしゃべれなかった つまり、印象として、知恵遅れ的なニュアンスです しかし、これも地球の視点から見ての「超能力」的なこともさらっとやってのける
元が完成度の高いお話なので 当時の韓流四天王のだれだかに宇宙人役を当てれば、言葉は無問題だし、良いんじゃないか、と素人考えしたわけですが
投稿: ケン | 2008年7月 5日 (土曜日) 午後 09時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
ととろさん、バックナンバーへの書き込みってわかる設定になってます?
いや、「ウラジミール フロップ」って携帯で検索したら、ここがPCサイトの二つ目に来て、しかも自分の書き込みだった、と…
ちょっと懐かしかったですわ
ニックネームはケンなんです
投稿: ケン | 2010年6月 8日 (火曜日) 午後 08時31分
だから、あなたがそんな弱気になっちゃだめでしょうが、、、
「スターマン」は、ホントによいお話なんですわ
ウラジミール・フロップでしたっけ?物語のパターンなんて、有限で何十種類しかない、とか
んで、間違えてこの世界に来たとか、そのニュアンスの異邦人を、逃がしてあげる、とか、送り返してあげる、とかの系譜ってあるでしょ
「浦島太郎」とか「だいじょうぶマイフレンド」とか、特撮系も多いんだ、スカイドンとかピッコロとかシーボーズとか
というかアクシデントで地球にとどまることになったヒーローとかはそれ自体、その図式っぽい
で、「ET」だ、と
ラブロマンスが成立してるET的でもある
それから「サヴァン症」のキャラクターが鍵って系譜もある
これはほら、「レインマン」とか、あと「魔女っ子メグちゃん」とか、あの時代のアニメなんかで「サヴァン症候群」ってのも、全然知られてない形で、良作があったりしますね
既存の言い方でいえば、自閉症だったり、知恵遅れだったりするのに、特定のことに関して、超人的な能力を発揮する、ナイーブで、愛すべきキャラクター
この「来訪者」は、当初、衛星が積んでた金属性のLPレコードに録音されてた地球上のいろんな言語での「ウェルカム」と、音楽しかしゃべれなかった
つまり、印象として、知恵遅れ的なニュアンスです
しかし、これも地球の視点から見ての「超能力」的なこともさらっとやってのける
元が完成度の高いお話なので
当時の韓流四天王のだれだかに宇宙人役を当てれば、言葉は無問題だし、良いんじゃないか、と素人考えしたわけですが
投稿: ケン | 2008年7月 5日 (土曜日) 午後 09時31分