« 共催 | トップページ | まずW4 »

2009年7月25日 (土曜日)

イーバンクだが

住所が、やまと生命ビルだったのが、楽天タワーに変わっている!

登記上の本社をひっこしたのか!?

まあ、やまと生命のビルにはいっていると、やまと生命のグループと勘違いされて、客がさらに散るような気もするから、ひっこした方がいいよな。

でもって、また手数料上げかよ!?

きっと、巨大掲示板では、またいろいろとブーイングが出ているに違いあるまいて……。

 

トト予想はまとまりましたが、もうちっと考えるか……。

くれば2億コースなんだが……。

 

 

あと、どうでもいいんだが、日経の新書で、「アメリカ合衆国の異端児たち」、著者は越智道雄、という人だ。で、この本のコンテンツはどうでもよくて、で、なんでハイになったかというと、この本の1行宣伝文が、

 

「心理歴史学」が照射する、人物から読む米国史。

 

 

……! ついに、サイコヒストリーが実用化されたか!? わら

照射、これは、たしか、レジデンシャル、というニュアンスで使われていた、セルダン用語だしなー。

ミュール! わら

前書いたかな、知恵蔵だかで、同じページに、「ミュール」と「ファンデーション」が説明されていて、笑った。あれは受け狙いだったかよ、知恵蔵!?

あ、いま、えりあん君のデータひっぱり出すために引っ張り出した知恵蔵の2001見ましたが、そうなってました。わら

1030ページにファンデーション、汎用メーキャップ料のひとつ。

見開き1031ページにミュール、つっかけ状のヒールつき履物、となっている。

ほ、ほんとーの意味は、そんなんじゃねーだろー!?

ウィキペディアで、「心理歴史学」でわかるな、うん。

« 共催 | トップページ | まずW4 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 共催 | トップページ | まずW4 »