« チャリロト小倉 | トップページ | まゆみにか、生きてるかーょち? »

2009年9月26日 (土曜日)

ばぐってるな

やはり、ココログ、また新規のバグが出ているので、またメンテがあると思われます。

 

ぶたくんは、雑誌はわかったかな。わかったよね!?

そのぶたくんががっかりしそうな記事が、日本版ニューズウィークにでていたぞ。

「チアリーダーがいなくなる!?」

という記事で、コネティカット大学ではチアリーディングチームを廃止、という記事からはじまっている。いざこざのねっこには、「チアリーディングはスポーツなのか!?」という論争と、女子選手が負った重篤な事故の3分の2は、大学のチアリーディングが占めている点にあるらしいです。

 

 

あとこれとは別に、こんな記事。ロシアのアルコール依存症の問題で、ロシアではウオッカが簡単に手に入りハードドランカーになってしまう、そこでビールの税金を下げて相対的に酔いにくいビールに誘導しようとした、ところがこの値下げで、未成年者がビールをのみはじめ、かえって依存症のひとの数が増えてしまった。(なにやってんだよ) そこで、ビールの税金を3倍にあげるらしい。しかし、これは効果はなさそうだという。というのは、税金逃れの、「第二のビール」が市場に出回るからだ、そうです。

おいおい、という感じです。

日本のビールメーカーは、この記事を読んだだろうか。ビッグチャンスですぞ!? 麦芽発泡酒をそのままロシアに輸出すれば、爆益になるとおもうぞ。でもって、麦芽発泡酒も高課税になったら、そこで今度は、第三のビールを輸出すればいいのだ。

突然、麦芽発泡酒マーケットが出現したな。

でもロシアのみなさんは、結局ウオッカを愛飲するだろうなぁょち。わら

« チャリロト小倉 | トップページ | まゆみにか、生きてるかーょち? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チャリロト小倉 | トップページ | まゆみにか、生きてるかーょち? »