« 絶望先生 | トップページ | おととい、 »

2009年9月 3日 (木曜日)

国民新党

これもまだ書いてなかったよな。

1年前くらいから、選挙にいたるまでの間で、ととろは一番理解できなかったのは、自民党と国民新党の関係だ。

4年前を思い出してほしいが、郵政公社の民営化はどうしても反対だ、という立場で、自民から抜けて、選挙にでて当選したメンバーでできたのが国民新党だ。一方自民党は、あのコイズミの刺客やらで大勝して、公明とあわせて3分の2を獲得して、で、郵政民営化にいたったわけだ。まあここまではよろしい。

 

でこっからなんだが、なんか、いつの間にか、自民党の議員の多くは、いや実は自分も郵政民営化はどうかとおもっているんだ、と言い出したよな。まあ自民党はいつのまにかいうことを変えるのもこの何十年間もやってきたので、べつによくあることだ。あそうまで、実は内心民営化は反対だった、とかまでいったもんな。わら つまり、コイズミチルドを除いた自民党は、いつのまにか郵政民営化反対になっていたわけだ。

で、こっからなんだが、で、この段階で、国民新党は、なんで自民に戻らなかったんだろう……。

郵政以外は、政策の差はまったくないはずであるので、ここでさっさと合流しておく、という選択はあった。

しかし、国民新党のふるだぬいえ百戦錬磨の諸氏は、沈没モードのタイタニックからたまたま今はボートで脱出できている、だから、なんでわざわざタイタニックに戻る必要があろうか!? ありはしない! という理屈だったんでしょうか……。そうなんだろうなあ。

民主と社民も民営化反対のようだし、多分共産も反対だろう。

となると、コイズミチルド以外、すべて、郵政民営化反対、でそろったことになる。そのコイズミチルドもほとんど落選しているわけで、うーん、なんとも不思議といえば不思議である。

コイズミとしては、おいおいおい、いつのまに風が真逆になったんだよ!? という感じだろうな。

まあそのコイズミも引退だしな。

細川みたいに土ひねりとか始めそうだな。わら

« 絶望先生 | トップページ | おととい、 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 絶望先生 | トップページ | おととい、 »