« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月31日 (日曜日)

夏 夕介氏

この方も亡くなった。

特捜最前線にでていた人である。

特捜は、師匠も書いていたはずです……。

師匠はそういう世代なのに、まだまだ元気です。わら

けっきょく、健康が一番大事、ていうことだなょち。

ああいう番組をみて、刑事ってこんなにかっこいいのか、って警察官になった人も多かろうて。実際は…………。

 

 

これも書き忘れていた。

中野のあくとれは地下の劇場なんだが、その建物の、2階に、ミスター年金こと長妻議員の事務所があって驚いた。

ポスターをばりばりにはっている。わら

でも、自民党と舛添が(わざと?)やりのこした宿題がわんさとたまっていて、疲れがにじんでるよな。しかも新タイプの年金を導入するなら、もっともっと疲れそうだ。

順調だ

収支内訳書と、収支内訳書付表を書き上げた。

数字はちゃんと一致した。

所得の内訳書という書類と、変動所得という書類は使わない。

はるべき書類も全部きているし。

これで残るは、メインの申告書だけだ。

 

 

2010年1月30日 (土曜日)

豊橋買った

チャリロトで2211993

チャリロトセレクトで5-23-5-2-35-2-5 で、W2です。

またココログトラブル多発しているようです

もしうまく書き込めなかったら、時間をおいて試してみてください……。

サリンジャー

他界されたようですね。

つうか、まだいきていたのか……。

……ととろは、読み始めた本は、たいてい最後まで読むんです、カントの哲学の本も最後まで読みましたが、数ページで投げ出した本が何冊かあります。「ライ麦畑でつかまえて」もその中のひとつです。

ただ、あとできいた話では、ととろがよみかけたバージョンは、なんか翻訳がぐだぐだでよみにくいものらしかったです。

 

まあ、商業的には、いわゆる「一発屋」の系譜か!?

 

 

「毒ガス戦隊サリンジャー!」

ととろ「それだと、敵キャラだ……」

まゆみにかへ

うむ、3つあてて1000円。

K3ならば、3つあてると、もっとつくぞ!

くわしくは、Kドリームスで検索して見てくれ。

K3ていうのは、競輪のその日の最後のレース3つの、1着をあてるんだ。

ざっと、平均で、3万円くらいはついているようだぞ……。

しかしととろはK5を目指したいと思います。わら

また競輪の古本をかったのは秘密だ。

ぶたくんへ追伸

かきわすれてた、ぶたたもりですが、……金の鯱は、くいだおれ太郎みたいに、時々出張するんですね。しらなかったよ。

天皇杯決勝は、金の鯱を出動すればよかったのにな!

ケンさんへ

えーと、すみませんが、このけんに関しては、確定申告すませたら、レスします。順調なら、月曜のアサイチで行って来ます。

なにがいやだつうて、3年前、確定申告の書類やってて数字があわなくて、細かい数字をチェックしている最中に耳なりを発症したのであった。

ことしは、3年前に苦しめられた項の数字は、1円単位で一致したので、ほっとしました。消費税のせいで、1円があわないこともありうるんです……。

2010年1月29日 (金曜日)

ぶたくんへ

昨日は、午後10時ちょい過ぎに帰宅して、かきこみをみて、

で、NHKみました。

なんか、もやさまみたいな番組ですね。

なんでもやさましってるかというと、Gのアニメの直前がもやさまだったので……。

古本街は全体の一部と言う感じでしたね。あの聖堂はなかなかいいな。ぶたくん、結婚式はあすこでやったらどうだ!?

 

なにをしてきたかというと、また松田かほりの芝居をみて来ました。

場所は中野のスタジオあくとれ。

演目は、

まつだおかだ「イソップ物語2010」

というものです。この芝居は日曜までやってます。

ちらしによると、松田は、このあと、2月26日から俳優私塾ポリフォニックというところの客演(場所はザ☆キッチンNAKANO)、3月11日から演劇ユニット経済とHというところの客演ででるみたいで、年末の芝居から続けて実質4れんちゃん、ということのようだ。すげーな。

ポリフォニックというところの演目は、清水邦夫の「楽屋」という芝居です。かつては、日本で年単位でみて、もっとも上演回数が多いのは、木下順二の「鶴女房」だったのですが、1975年だったか、たしかそのころに、清水邦夫の「楽屋」が発表されて、以後は、ずっと、この「楽屋」が、上演回数トップのはずです。登場人物は女性4人で、複雑なセットもなにもいらないのでやりやすいからなんですが、なによりよくできてます……。

2010年1月28日 (木曜日)

四日市K5買いました

13359

17359

53359

57351

57359

73759

77319

77529

77559

77759

大分のにしかわだが、

広島へいくのか。

ところで、にしかわというと、わざとイエローもらいました事件でおまりいい印象がなかったんだが、マガジンのあひるの空を読むと、バスケットでは、ファールはあんなに戦略的な使い方をするものなのか……。全然知りませんでした。これを読むと、にしかわの恋じゃなくて故意イエローなんてのは、やって当然の作戦だったのかもしれんなぁょち。(まあわざわざブロクにかいたのは余計だったが……)

2010年1月27日 (水曜日)

まめちしき

しってるかい? ローマ数字で4はIVとかくのに、時計だけはIIIIとかくんだよ~!! これはシャルル4世が、4を5-1と書くのはゆるさない、といいだしたからなんだよ~!!

ぶたくん「……ととろさん、絶望先生ネタか!?  先週がいまいちの分、今週はそのリバウンドもあっておもしろかったな。絶望先生の中ではIIIIになってるぞ」

ケンさんへ

自分は、脚本に関しては一家言ありますが、小説はアマです。

その前提で書きますと、

1)書き始める

2)どんなにしんどくても、あるいはどんなに出来が悪いなと自分で思っても、あるいは長くなっても短くなっても、最後まで書き上げる

この2点です。

脚本や小説のスクールやカルチャーセンターでも、ととろがみるに、最後まで書き上げられなくて、ぶつぶついいつFOした人間がほとんどです。

逆に、最後まで書ければ、それをはてしなく推敲すれば、いいものになる可能性もあるとおもいます。

いまは、長いのから短いものまで、公募も無数にありますしね。

…………ととろがこの道に進んでしまったのは、高3の夏休みに、現実逃避で書き上げた脚本をNHKのテレビドラマの公募に出したら、するっと1次をとおったのがきっかけでございます。といっても、この1次というのはカットラインが2倍、つまり2つに1つがとおるくらいのぬるい水準だったんですけどね、わら。

ウィルコム

ああ、こんなことに……!

音声サービスは絶対に続けてくれよ。

ケンさんへ

ケンさん

|投資・経済系の解説書、をお出しになる、

|みたいな話はなかったのですか?

ないです。

だすとしたら、うーん、「間違いだらけの財テク商品」とか、そんなんをだしたいな。わら

ださないけどね。わら

一ツ橋グループ

ウィキペディアでわかりますが、集英社は、大昔に小学館の雑誌部門が分離してスタートしたので、いわば、兄弟会社、ということになります。ですので、世間が思うほどの激しい敵愾心はないんじゃないかと思います。

詳しくは、ウィキペディアで集英社をみてください。

なお、「花とゆめ」などの白泉社は集英社のグループ、祥伝社は小学館のグループです。これらを全部ひっくるめて、一ツ橋グループ、と呼ばれることがあります。

祥伝社は、ノベルスの小説を多数だしているところですね。かつては、小学館ででたエンタテインメント系のハードカバーの小説は、その後は、祥伝社のノベルスにはいって、さらに、他社の文庫に入るのがパターンでした。

しかしそれではもったいないので、祥伝社も文庫を出して、さらに小学館も文庫を出したので、もうかなりこんらんしてますね……。

結果的に、今は、ほとんどの社が、ハードカバー/ノベルス/ワンテーマ新書/文庫の、フルライン戦略に走ってしまって、特色がなくなりました。

 

 

ちなみに、講談社や、そのグループ会社の光文社、また、スコラなどは、まとめて、音羽グループ、と呼ばれることが有ります。

ラ王さまへ

おー、世界4位ですか!?

じゃあ強いですね…………。4強というのは、あの岡ちゃんの目標と同じか!? 香港がそんなに強いとは意外!

その日本代表は、ラ王よりも強いんだろうか。

ととろの方が強いと思う。うそです。 

 

話は違うが、ラ王が必ず柏木にいっている曜日はありますか!?

スクラブルは行ってるんだっけ……!?

あと、あぼしは、柏木はその後いってますか!?

みたかのぬけがらはそうですかあいてますか。

あのビル、ほかにもなんかあきが多かったような……。

 

ちなみに、しょうらん店は、契約満了の翌日に、大家が業者を呼んで、建物を破壊したそうです。わら なんか、大家と完全にこじれてしまっていたみたいです。

大きいなごみ店は、カクヤスがはいったんだっけ……。

2010年1月26日 (火曜日)

北森鴻氏死去

まだ若いのに。シリーズ全部途中で心残りだろうに。

ごめいふくをお祈りします。

一般うけしたのは、やはり、「かなりや」シリーズでしょうか……。シチュエーションは、アシモフの黒後家蜘蛛の会と同じで、バーマンは、バーから一歩もでません。しかし、読者目線は、他の登場人物の行動も追う三人称なので、バーの外でも登場人物の行動もあります。黒後家は、1秒もバーから出なかったと思います。

で、ようは、客が持ち込んだ奇妙な出来事を、バーマンの工藤が、ほぼ瞬間的に推理して結論に導き、もっともベターな処理の方法を示唆してやる、そんなパターンですね。

このシリーズで秀逸なのが、工藤が作中で提供する、食べ物のメニューです。おそらく、もっとも、食べ物の描写にこっている小説、といってよいと思います(二番目は、青春デンデケデケデケの作者のみみずくとオリーブ)。

工藤のバーは、ビヤバーで、4種類の生ビールが用意されているんですよ。わら そして、バーテンダーではなく、バーマン、と表記します。

 

 

それから、一連の骨董もののシリーズですね。

あれもおもしろいんだが、ちょっと過剰にプロットラインを複雑にしているような気もしましたが、まああれはいいのでしょう。

ただ、ひとつだけ、なっとくいかないことがある。

冬狐堂こと陶子が、マンションをたずねてきた自称保険会社のオプを、室内にいれ、あまつさえ、そのままベッドインして、おとまりさせてしまいますが、これは絶対にないだろう!? と思いました。

彼女はそういう面もあるが、基本的には非常に慎重な性格で、しかもマンションには彼女のお宝の骨董(多分計3千万円くらいか!?)もあるので、そもそも、ほとんど客を室内にいれてないではないか!? いれるのは、仲良しの硝子くらいなものだ。なのに、あれはないよなー、と思いましたが、まあきっと恋におちたんでしょうかね……。

一連の骨董シリーズを読むと、骨董品は、全部信用できなくなります。

Gの贋作工房にでてきた、「蛍光X線分析」「熱ルミネッセンス分析」がたびたびでてきます。それでも贋作野郎たちは、あの手この手で贋作つくってますね、わら

2010年1月25日 (月曜日)

まあ、

自分なぞの場合は、むしろ話は単純ですが、それこそ、佐藤氏の小学館との契約書は、さぞややこしいものになっているのではないかと思います。

で、FA以前のモーニングからのコミックスは、発刊されていたわけで、それの期限があけてから、小学館で新シリーズで、新装のぶらよろ第一シーズンも出していたはずです。

あるいは、サッカーの移籍の時、移籍元チームとまだ契約期間がのこっていたら、移籍先がその分を手切れ金として負担するスタイルと同じで、小学館が、ひょっとして、いくらいくらはらうのでモーニングからのコミックスは絶版にしてくれ、かわりに、新装版をスピリッツのコミックスですぐだすから、というような交渉が、両者と佐藤氏の間であったのかもしれません。

 

たぶん、史上もっともどろどろだったのは、おそらくは、バンチがスタートしたときの、あの2枚看板をめぐってでしょうね。しかもその時、ぶ***ん氏に十分根回しができておらず、いろいろあった、というのはちょっと聞きました……。なのにあげくに、北*の*の完全版が、なんで小学館から出るのか、もう自分には理解できません……。

 

それから、巨大掲示板は、よんでいらいらするなら、よまなければよいのでは!? あとは、みくしぃとかに入れば、もっとゆるい感じでいろいろ進んでいると思いますが……。自分はみくしぃは入ってませぬが……。

うーん、

ととろも、過去のこじれたエピソードを全部暴露したいが、まあ、それもまずかろうし。

「ととろさん、ぜんぶかかなきゃだめだぞ。『物言わぬは腹ふくるる思い』ということわざがあるぞ。そうやって、秘密を握りこんでるから、腹が膨れてメタボるんだぞ!? あ、いま、おいらおもしろい事をいったな」

はなしは違うが、

小学館のSABRA、休刊か……。

うーむ、銀花も休刊だし……、一日に一誌、休刊ペースかもしれないな。

ケンさんへ

うーん、そんな騒ぎだったんですか……。

担当も、そんな時は、すぐ上につなげばいいと思うんですが……。

 

|後にファックスだか電話だかが200件位きて

 

これですが、これが本当だと、十分に、威力業務妨害が成立すると思います。

雷句さんのときも、ファクシミリで受信した文面とかも、かぎになっていたような……。

よくわかんないけど、そんなような騒ぎが全部本当ならば、佐藤氏は、スピリッツで新ぶらよろを始めてみたものの、その後、信頼関係が崩壊してしまったのかもしれませんね……。

けっこう、信頼関係は重要です。

自分の場合、D-LIVEとアインシュタイン、盛田昭夫は、正規の契約書を交わしていますが、Gや、あと、少し前に書いた、シルバーオックスの企業紹介の仕事は、口約束だけです。

 

編集とのこじれで、あ~、と思ったのは、うめずかずおさんの件です。

ウィキペディアで、かれの項の中の、休筆、という項をみてみてください。これが本当なら、まずいだろ、仕事したくなくなるわなぁょち、と思いました。これもスピリッツの編集のようですね。

佐藤氏

ケンさんへ、

うーん、佐藤氏は、まず「海猿」を小学館の週刊ヤングサンデーで連載して、次に、講談社の週刊モーニングで「ブラックジャックによろしく」を連載しはじめて、いろいろあって、この連載を、小学館の週刊ビッグコミックスピリッツにうつして「新・ブラックジャックによろしく」にしたわけです。なおこの間に、週刊ヤングサンデーは、休刊して、連載陣のいくつかは、スピリッツに移籍しました。

で、あのブラよろは、まだ全体の途中の感じがかなりあります。あの新米が、全部の診療科を一巡(ととろは内心地獄巡りとよんでますが)するまでは、収束しないでしょう……。

で、その連載をスピリッツでやっているまっさいちゅうに、小学館の編集のことをどうのこうの言うとは考えにくいです。逆に、そでにした講談社の編集に対してならどうのこうのいうことはおおいにあると思いますが。

もし、小学館の特定の編集者に対していろいろ書いたのだとすると、それは、ヤングサンデー連載時の担当の過去話かもしれませんですね。まあよくわかりませんが。

雷句さんの場合は、佐藤氏とは逆に、小学館→講談社のFAですから、小学館の悪口は、自分で自分をおさえられなかった、という感じだったのかもしれません、あとちょうどガッシュが終わったタイミングでもあったし……。

さんとすとよんせんが結果的に入れ替わったように、佐藤さんと雷句さんも入れ替わった形か……。

 

 

で、佐藤氏がモーニングに連載していたぶらよろは、わたしはモーニングでよんでいまして、いくつめかのエピソードで、精神科系の話に入ったわけですが、作中でなんだかんだあって、精神科系のエピソードは一応終わるんですが、あれを読んだととろは、「……、こ、こんな展開だと、関係者やその家族が読むと、これはよく調べたマンガだ、と思う人もいれば、なんだこのいいかげんなマンガは!? と思う人もいそうで、もめるんじゃないか」と思っていました。以下はととろの勝手な推測ですが、おそらく、なんらかの反響が寄せられた、→編集部は、佐藤氏にはいわないで単行本収録時に内容を少し調整した→できた単行本をみて佐藤氏仰天、激怒、FA ……、という展開だったんじゃないかな、とは思います。

 

まあ、マンガ家や原作者は、世間が思うほど、版元とはもめないで我慢すると思います。連載の場がなくなれば、終わりですから。くめたんが書いてますが、「マンガ家は期間工か失業者」、これが実態です。

小説家は、ある版元ともめても、他に版元は無数にありますが、マンガ業界はそうもいかないので……。

幻魔大戦の平井和正も、昔、編集が勝手に内容をいじった、って激怒してましたね……。

2010年1月24日 (日曜日)

らいあー

うーん、そうか、「金庫や廊下はモニターしていない」、という所与条件だったのか。

とすると、事務局は、普通に、税関を通す/通さない、だけのゲーム、ののつもりだったのかもしれないですね。

……なるほど、ヨコヤを温存して、パート3か……。

なおたんは、いつまでも巻き込まれ続けるのか。

推理小説で、探偵が巻き込まれたくないのに巻き込まれてしまう感じだ。わら

階段おち

蒲田行進曲はああだった。

転校生は、ああなった。

で、JINもそうなのか。

……ということは、ぶたくんは、階段から落ちて、たまたま階段のしたにいたぶたと、中身が入れ替わったのか!?

 

 

 

 

でもって、ぶひぶひ大明神、ぶひぶひ大明神、ととろにお金を授けてください~! と、ぶひぶひ星の方(こりん星が千葉にあるように、ぶひぶひ星は、せんとれあにあるといわれている、マヤ文明では)にいのってみると、ぶたくんの天啓がきましたーー!

ぶたくん「おかねはあげないけど、K5でかせぐいい方法教えてあげるから。おいらは、もうトトでおなか一杯メタボだから、K5はととろさんにあとはまかせた……!」

 

ととろ「ところで、らいあー劇場版はなにをやるんだろうな!?」

ぶたくん「おいらは、脱衣大貧民がいいな。スタントなしで」

ぶたくんへ

いや、封筒ははってはおりませぬが。

 

昔は、刑務所の懲役の作業で、封筒をはっていたりするんだよなあ……。

ええっとね、

東直巳 という作家の、

札幌刑務所4泊5日体験記

 

というエッセイだったかででてきたようなきがする。

この作家さんは、どうしてもどうしても、一度刑務所に入ってみたかったんだそうだ。で交通違反が重なって、かねはらえばすむところを、あえて警察の神経をさかなでして、ついに刑務所に入るのであるが、そのルポルタージュのようなものです。かなりおもしろいです。

で、たしかこれに書いてあったんだが、懲役刑は、労役をさせられるわけであるが、いっぽう、きんこ刑は、刑務所に収監されるだけで、労役はしないでいい。ここまではととろも知っていましたが、実際には、あまりにもすることがなくて暇なので、きんこ刑で入った人間も、労役を自分から申し出て作業をするケースが多い、とか、いろんなことが書いてありますです。

ととろてきに、一番これはあれだな、と思うのは、トイレットペーパーは、とても大事に使用しなくてはならなそうだ、というのが身にしみました。

ケンさんへ

ケンさん

「佐藤秀峰氏、小学館の編集者についても書いてる」

というのを確認できませんでした。

佐藤氏の書いているおおもとの場所がわかれば、URLを教えてください……。

「佐藤氏の昔のアシスタント曰く『佐藤先生はこんなことをいっていた』」

とかというのだったら、信頼度低いですし……。

 

 

 

別件ですが、雷句さんのさわぎの時の、各方面のレスポンスは、

ttp://syougakukan.blog19.fc2.com/page-1.html

ていうのでわかります。

まあ、みんないろいろあった鬱憤が一気に噴き出てガス抜きになった感じですが、再び噴き出た感じかな……。

らいあー

で、おそくなりもうした。

らいあーだが、リアルタイムでみていたが、なんか、ごたごた作戦が入り乱れて、結局、なおたんチームが勝ったな。

 

で、録画してないので、ちょっと断言できないが、なんか、ずいぶんあらがあるような気がするが、あれでつじつまあってんのかなぁょち? らいあーのスレを読みに行けば、みなさんが、いろいろと分析しているのではあるとおもうが……。巨大掲示板は、ホント、あらさがしに関しては、DNAコンピュータと同じ原理で、高速にあらを捜し出して分析する……。

ひとつだけ、ここだけは、おかしすぎるだろ!? というのをかいておく。

シーンは、大体、あの税関の部屋、それに、それぞれの陣営、さらに、事務局のおっさんおばさんの会話で構成されていた。それはいいんだがちょっとかんがえてみてくれ。あすこには、事務局が設置したテレビカメラがべたべたにあると思われる。げんにあのモニタールームには多数のモニターテレビがあった。

本来は、このゲームは「相手陣営の中の浮き島の金庫から金庫から出して税関をごまかして自陣へ持ち帰る」ゲームであるが、こんかいの場合、アキヤマとりんこの謀略が錯綜して、そうとうにイレギュラーな金塊の動きがあったはずだ。視聴者の目が、税関と両陣営の描写だけならあれでいい。

でところで、事務局のおっさんおばさんの会話のシーンもあるが、あれは決定的におかしいだろ!? おっさんおばさんは、モニターテレビを通して、はげしい裏技の応酬があったのを知っているはずだ。なのに、そのことを、まるで知らないような会話を続けていたよな!? あれは決定的におかしいと思うぞ……。

それと、あの裏技の応酬だと、本来の戦い以外にあの税関を金塊が随分通過しだだろ!? その点は問題ないのかよ!? と思いましたが……。あれがルール上問題ないなら、ようは相手をひとり買収して、全部を税関通過させればそれで完勝じゃん!? と思うが……。

あと、りんことアキヤマの確執も、ええっ、あんなエピソードで、あんなに人間関係がおかしくなったのー!? と思いましたが、原作通りなのかもしれませんですが、はい。

ととろは、まったくべつの作戦を予想しました。金塊にラッカーを吹き付けて鉄にみせかけたり、鉄にラッカーを吹き付けて金塊にみせかけるのではないかと! しかし、それでは、あまり意味がなかった。

……あと、たしかに、ヨコヤはなんだったのか!? このあと、劇場版で出てくるのだろうか……。

またかってしまつた

立川K5

59-29-1-5-3 のW2。報知しるしで、△◎-▲○-○-◎-◎

 

岐阜K5

5-2-5-17-127 のW1T1。

2010年1月23日 (土曜日)

キャリー買った

小倉チャリロト

1312743

7317935

9223533

1215714

1817911

くれば1.7億。

 

立川ビッグドリーム1口

23-23-18-17 ぶたさんぶたさんいやといななく

 

岐阜K5を1口

25377  337倍

イーバンクメルマガ

の編集後記、ほんとに個人ブログとかしてるな。

 

ああ、あと、この前、モムラ監督みて思ったんだが、監督の現役のころ、ツィッターがあれば、ぼやきをそのまま中継すれば、かれは日本一のツィッター使いになっていたと思う……。

 

で、らいあーか、まだまだおくれてる。

どうぶつしょうぎ

ウィキペディアでどうぶつしょうぎをみたが、

「二ひよこ」

てのはかわいいな。

うーん、しかし、これは、もっと拡張、発展できそうなきがするが。

やりは、いのししでいいだろ。

将棋にはないこまで、前進は1ます、よこはじゆうに、というのは、かに、でいいんじゃないか。

とりは、飛び越え可能だ。けいまとかは、うさぎのイメージだし。

 

ただ、なんか、このどうぶつしょうぎ、必勝手順がありそうなきがするな……。

れいの医学マンガだが、

ととろは、連載で読んでます。

連載では、のぐちの手術終了後、いろいろ急展開して、なんかむちゃな事態になっています。団長が初執刀になりそうです。

……もう、教授選は、だれがどういう主張だったか、わかんなってきたよ。わら

もうちょっと速く進行してもいいよなぁ。

逆に、週刊少年マガジンのゴッドハンド輝は、もうちょっと、手術シーンは、ゆっくりでもいいかなぁ、という気がすることも多いです。ただ週刊少年マガジンの連載は、どれも進行ペースが速いですね。比べて、サンデーは、……伝統的に、よくいえば、じっくりみせます。

そのJALだが、

さきに書いとく。

「マイレージは保護」となっているが、「マイレージは全額保護」とはいっていないことに注意したほうがいいぞ。つまり、ゼロにはしないが、半分くらいにはなるかもよ!? といっている。

さらに、JALマイレージと交換できるところでは、交換比率をディスカウントする可能性があると思われます。

つまりこういうことだ。あなたがJALのマイレージをどこぞでつかったとする。つかわれたところでは、その金額分をJALに請求するわけであるが、そのタイムラグの間に、JALが崩壊してしまったら、そのつかわれたところは、その分を全部ひっかぶることになってしまう。そんなリスクをJALとは無関係の会社がとる必要はまったくないわけで、したがって、他のつかえるところとしては、「ええ、使えますよ、使えます。まあ、嬉しくないけどね。リスクあるから、ほんとはつかってほしくないんだよなー」ということになって、実際的には、使いにくくするのは間違いあるまい。実際には、ポイント比率をさげるんではないか。ちょうど、やばい会社の手形が大幅に割り引かれるのと同じだ。

いまならまだ他のポイントに変換できると思うぞ。

JALのマイレージでJALにのる場合はどうか……。もちろんつかえはするでしょう。しかし、こけた会社というのは、なによりほしいのは、現金収入です。ということは…………映画館の株主優待券のように、「空席があったら、まあマイレージでのってもいいよ(しぶしぶ)」という風になるかもなあ。

おもにラ王さまへ

うー、おくるおくるといいながら、いろいろ滞っていてすみません。

 

 

ああ、まず、昨年のラミィキューブですが、なんか、ととろのしらない、弱そうなおばちゃんが、夏場に、日本代表に決まっていたんですね。

みるからによわそうなんですが、ワールドカップは、どうなったんでしょう……。いつぞやでたねたですが、ラミィキューブワールドカップは3年周期、国連事務総長は5年周期で、しかも今は韓国の人だから、もうむりかもなあ。わら ラミィキューブ日本代表団も、スイスでキャンプをはったりしてくださいよ。わら

で、ラミィキューブで検索すると……ああ、まだ売ってる。ツレででてくる、ドメモ、とどうぶつしょうぎ、というのは楽しそうですね!? ぶたくん、かっぱくん、かわうそくん、うしさん、はりせんくん、っょぽんとかが出てくるに違いない!? てか、きっと、干支の動物かな……。

 

ピクシーのシュートですが、まだみてなかったら、ユーチューブで、

ストイコビッチ監督の珍ゴール

で検索して、一番上のをクリックするとみられます。

あと、もう一つ、清水対名古屋のPK戦不思議シーンは、

天皇杯準決勝 名古屋グランパス VS 清水エスパルス ハイライト

で検索して、それの幕切れの部分です。

これはグランパスサポはみておかないと……。わら

グランパスはかなりいい選手を集めた感じですよね。まるで、大富豪でのカード交換みたいな感じで……。今年は噴くかもしれませんですね……。金崎夢生もくるんだっけ。こいつのユニフォームの背の登録名は、『MW』がかっこいいと思う。わら

古書店は、経営厳しそうです。いまごろ、すべての経営者は、こう独白しているに違いない。「JALがつぶれるほどの不景気なんだから……!」

ええと……

脳内で、月曜までもどって…………、

月曜は、ちょっと都心に出た。で、新宿の甲州街道に面した、ソフマップにしばらくぶりにいってみた。

工人舎のはがきくらいのパソコン、はじめてみたが、これは萌えるな! お小遣いがたくさんあったら、これは即買っていたところだが、お小遣いはないし……。

これみるまで、ととろ脳内で、もっとも萌え度の高いパソコンは、2000年ごろのNECのシンプレンだった。その次が、シャープのメビウスヴィーノだ。

でもこのはがきサイズのは、ずばぬけて萌えるなぁょち! ちなみに、いわゆるスマートフォンは、ととろは萌えませぬ。無理に合体させた感がどうしてもなぁ……。

 

次に高円寺にいどうした。高円寺……、古書店が激減していた……。で、おもにラ王さまへ、高円寺駅前で、例の立ち売り雑誌、あれをうっていました。ラ王がたまにかう、あれです。実は、渡辺美穂子も、あれをたまに買うらしいです。わら ととろは、すまん、買いませんでした。まだ一度も買ってないんです、すまーん。財布的に人の心配してる余裕がなくなってきてる。

で、高円寺で、れいの、火事の居酒屋、ああ、ここだったのか、と。1Fは普通に営業していました。火事の時、非常ドアの前に座布団が積み上げられていたらしいな。座布団がなければ、死者はでないですんだかもしれんな……。これからは、やはり非常口を常に確認するとしよう。ちなみに、Gはいつも非常口や非常階段を確認している。あの慎重さが必要だ。

JR高円寺から、メトロ新高円寺に行くあの商店街をとおったんだが、あすこは、にぎわっている商店街として有名らしい。歯抜けのあき店舗を出さないように、いろいろとやっているといいます。しかし、それでも、いついつで閉店、という店が複数あった。ああいう商店街は、歯抜けになりはじめると、崩れ始めるよなぁ……。

でもって荻窪だ。この時期のお約束、ルミネ2Fのアフタヌーンティーへいった。もう、ここ数年、毎年行って、毎年同じことを繰り返している。

「キューブ」というチョコレートの商品を1コ買うのである。で、一度店を出て、すぐ開封して、なかに500円玉が5枚、サイコロの5の目の形で敷き詰めで入るかどうか確認する。たいてい入るので、はいったらあと2つ買うのである。ある年にテストしないで買ってかえって500円玉を入れたら、その年だけ、ほんのわずかに小さい作りになっていて、500円玉が入らなくてがっくりだったので、以後は毎年チェックしてからかうととろであった。

で、問題は売り子さんなんだが、…………、去年もこの人だ……。

このプリティーな売り子さん心の中で「まあこのひげのおっさんは、むさいなりだけど、スイーツ男子で、この「キューブ」という商品が大好きなんだわ!? 去年も来たわよ!? きっとお酒とあわせて飲むのね!」という目で嬉しそうにととろをみるのである。そんなスイーツ男子をみる目で、どうかととろをみないでくれ。べつにととろはスイーツ男子でなく、500円玉貯金箱を買いに来ただけなんだから。

2010年1月22日 (金曜日)

腰がいたい…………

うーちょっち忙しい

明日の夕方には片付く見込みですので、そしたら書きます…………。

2010年1月21日 (木曜日)

チャリロトかった

伊東、

2321322

これはかなりいい! 報知で◎◎▲▲▲○△

 

あとチャリロトセレクト、豊橋、1口

2222222 報知で無注◎▲◎◎△

2010年1月20日 (水曜日)

ラ王さま、

書き込みありがとうございます。

ちょっと忙しいので、コメントはあした……。

2010年1月19日 (火曜日)

ええと、

初書き込み(だったと思う、)ありがとうございました。

はい、ということで、着る順はウィキペディアのとおりです。

 

|でも、ガーターベルトとかブラジャーのサイズの謎とか、そんな話ばっか…。

これは、ここのことですか!?

そんなつもりはないんですが……。il||li _| ̄|○ il||li

ミキティのサイズがどうとかというのは、ビッグコミックスペリオールのマンガ「医龍」に登場する看護師の、里原ミキ、のことです。

そうですね、

趣味人としての立場でですね……。

本当に、紙と同じくらいによみやすく、価格も紙並であれば、普通の読者は、電子版を買うようになるかもしれません。

電子版にもっともむいているコンテンツは、井上夢人の「99人の最終電車」ですよね。あれはまさに電子版にうってつけだ。

読むビューアーも、サイズが、文庫サイズ画面、とか、週刊誌サイズ画面、とか、いろいろでるかもしれません。

RGBと黒、の簡易4色画面表示、というものもでるかもしれませんね。そういうのがでると、読み手がマーキングする、簡易ラインマーカー機能もかねられるなあ。

その時は、2色で印刷された、筒井康隆の小説「ななせシリーズ」をまっさきに電子版リリースしてほしい。あと、あねこうじゆうの小説「動く不動産」も2色ずりだったか……。

ポルノ小説は、挿絵でエロ静止画像とタイアップかな。ただポルノ小説は挿絵がなくて、脳でイメージすることに意味がある、という解釈もありますね。

2010年1月18日 (月曜日)

きんどる

うーん、現物をみていないので、なんともいえませんです……。

やはり、すべては見やすいかどうか、じゃないかなぁ……。あと、どれくらい、コンテンツが供給されるのか……。

弱視の人には、ものすごく嬉しいアイテムになるでしょうね。拡大写本ボランティアは、もういらなくなるかもしれません……。

ただ、これが普及しても、やはり紙の本はしばらくはなくならないと思います、思いたいです。

わたしは、99年ごろに、電子ブック版の百科事典とプレーヤーを買ったんですが、その便利さに感動しました。しかしいまや、ウィキペディアのおかげでほとんど使いません。

この電子ブックなんかにくらべても、驚異的にみやすそうですね……。

四日市ビッグドリーム買った

23-25-29-19

ぶたさん2号肉行く くれば840。

 

ところでJAL株ですが、足利銀行のケースとの連想で動いていたんですね……。

……でも全然違う。

足利銀行は、有力な子会社を抱えていて、債務超過ではなかったはずです。

JALは、有力な子会社ごと赤字で、もう債務超過で、レガシーコストも半端ではなく、月単位などで経営をみても赤字垂れ流しが続いている。

出血が続く以上、輸血しないと遅かれ早かれ死にます。

寒気団

サッカーくじオフ→ぶたくん暇で寒いギャグかます→寒気団召喚名古屋は-2℃→受験生いい迷惑→その対処として文部科学省とJリーグとサッカーくじの新年度入り→ぶたくんサッカーくじ再開→寒気団去る

ぶたくん曰く

「航空会社だけに、乱高下!?」

2010年1月17日 (日曜日)

四日市ビッグドリーム

買いました。

39-27-23-12

咲く似せぶたさんいーにゃ

くれば800。

JAL株

もうだめだめな会社で、破綻が予定調和なので、正直いって、これをいぢる人間の心理は理解できません。

以前、ラ王には話しましたが、カネボウ、それに西武鉄道、の2社は、破綻するかしないか!?、破綻しないまでも上場を維持できるかできないか!? という、ものすごい微妙なフェイズがあって、このフェイズで、新規に買う、または新規に売る、というチキンレースならわかります。あるいはもっと前なら、りそな銀行とか、UFJ銀行とかもそうですね。

しかし、JALは、もうだめなわけで、これかっても無意味です。

つまり崖に向かって走っていて、崖からおちることに決定しましたというくるまにのるのは意味がないです。

いまからであれば、ANAの方がむしろチキンレースというか、思惑が立ちます。

「JALパンクしてANAは一人勝ち、JALが運行続けても客は離れる、ボーイングの最新鋭機もやっときそうだ。だからANAは買い」

「JALはパンクして、GM型再建で、過去のしがらみは全部リセット。身軽になった新生JALは巻き返す。現に同時多発テロの時は米国の航空会社はこの手でむしろ体質強化した。トラックレースで半周遅れだったJALは、身軽になっていつのまにか逆に半周先を走る感じ。従前の債務やマイレージをしょったままのANAは新JALに比べて相対的に不利、だから売り」

という、両方の解釈があると思います。

JALが破綻で、相対的にJRが有利に、という解釈もあると思います。

2010年1月16日 (土曜日)

トンパ文字

こうか!?

「ぶたくんは温泉に行ってさいふがさびしくなった」

まゆみにか「それはトンパ文字といふより、日本の女子高生文字だょち」

四日市買いました

17-25-27-17 いーな富豪鮒いーな

あとK5で、5-1-5-17-7のW1、オッズは105倍と471倍です。

チャリロトがわりの参入というのは、

競馬の5重勝、のことですか?

でなければ、新興航空会社のこと?

雑誌の赤字

佐藤氏の発言のうち、

|70誌程の雑誌を出しておりますが、その内、60誌以上の雑誌が赤字です(必要最小限引用)。

ここですが、これは、よくあることです。

昔の話ですが、朝日新聞社が、もっとも雑誌数がおおかったころの話ですが、黒字の雑誌は、わずか4つで、他は全部赤字、とききました。4つとは、「アエラ」「朝日パソコン」えーと、あと、思い出せないな。多分いまは全部赤字でしょう。

佐藤氏やそれにつながるさまざまなコメント発言者も書いてますが、雑誌は別に赤字でいいんです、単行本で稼ごう、としているわけで……。

JAL

にかんしてはいろいろかいてますですよ。

くどいですが、また書きます。

まだ間に合う、JALのマイレージは、他にうつしたほうがいいぞ、貯めてる人。15日の日経では、19日に会社更生法の適用を申請、とでています。

 

 

まあまたかきます、JAL関係は。

JALは極端にいえばひとごと。

それより、自分的にひとごとでないのは、ウィルコム……il||li _| ̄|○ il||li

JALと同じ形で、企業再生支援機構入りで再建をめざすみたいです。ちょっとやばい……。

ウィルコムは、非常に重大な岐路にたっているぞ、わかってるか、ウィルコム!?

ひとつは、当初計画のまま、超高速PHS通信網を全国に張り巡らせて、無線インターネットの接続市場を全部おさえる。当初計画のスペックなら、他のライバルを全部振り落とせる。ただし、この場合は、新規に1400億円必要らしい。ところがなまじ今回の機構入りで、新規資金調達はむしろ困難になった。

もうひとつは、この計画は断念することだ。断念すると、無線インターネット接続市場は、悲しいが、逆に、撤収です。いまのスペックでは、すでに全国展開したドコモなどに金額も速度も勝てない。UQが新料金体系を打ち出したが、これでウィルコムはさらに苦しくなった。UQの自前網は、まだ都会だけだが、着々と展開している。ということは、いまからウィルコムが後追いしても、UQの背中を追うだけになって、おいこすことはできなさそうだ。つまり、超高速PHSを展開するならば、UQよりも先に仕掛けることが絶対に必要だった。この場合、音声通話で生き残りをかけるしかあるまい……。ととろがいきている間は、いきのびてくれ、ウィルコム。

……まああれです、Gも「オレが仕事を続ける間は、アーマライト社は存続してくれ……」と願っているでしょう……。

ケンさんへ、佐藤秀峰

さんの発言、ですね!?

ぐぐるしてしりました。

週刊モーニング時代のブラックジャックによろしくは、最初から最後まで連載誌上で読んでました。

……よむたびに、ととろは、「地獄めぐり」という単語を思い出して、あと、「ヒポクラテスたち」も思い出しましたね。

そうそう、で、このころ、なんと、モーニングは、医学系マンガを同時に4つやってました。このブラよろと、サイコドクターシリーズと、あおいと、スピリチュアルナース略してスピナス。医学系同時4つって、なんかすげーな、と思ってましたが、読者として。

スピリッツに連載ごとFAというのも、少し驚きました。

いぜん、モーニングからスペリオールへ集団FAと書きましたが、これは、青木系の人、ムーンライトの人、形而上の人、あともうひとり、だれだったかいたんですが、その4人なんだが、この漫画家さんも、週刊モーニングから小学館に移籍、というながれですね。

まあまたかくけど、逆に、みながー、くめたこ、まゆたん、たちは、小学館からFAしてさってった感じだから。ようはですね、Jリーグの選手の移籍と同じようなものです。

まああれだ、自分でマイサイトを立てて、言いたい放題いうことができるようになったからなぁ……。

問題の発言ですが、どこ、と名指しにはしてないようですね……。

まゆみにかんへ

そうですね。マイナーですね。

巨大掲示板でも、チャリロトとケイドリームズのスレは、影が薄いです。トトも競馬などに比べれば盛り上がりには欠けますが、それでも、チャリロトよりはずっと盛り上がってる……。

ただ、近いうちに、平塚チャリロトで、6億を超えるあたりがでると推定されます。

その時に、トトビッグをこえた、ということで、話題になるのは間違いないですね。

 

それから、FXは、最終的には、……、祈りですかそうですか……。まあ、ランダムウォーク理論だと、この場合、予想があたるかうらめるかはイーブンなので、祈るしかないですかね……。

FXもんの、8割は負け組だそうだ。まけないためには、一体どうすればよいのか……。

2010年1月15日 (金曜日)

平塚チャリロト買いました

ROM人さんへ

……お互い、なかなかあたんないですね。

昨日のロト6の出目は、ミニロト数字で間にあいます、のパターンでしたね。

なのに、該当なし……!! ざわざわ……  ざわざわ……

ぎゃくに、ナンバーズミニは、「00」で、選ばれにくそうなのに、激安! ざわざわ……!

 

それでもととろはまた買いました。

チャリロト平塚、くれば5.5億! しかしどれも出目はイマイチ……。

4221941

7917953

9331145

7321239

くれば5.5億……! くれば5.5億……! 以下るぅぷ!

 

 

キャリー発生中の京王閣K5も買いました。

234-2-1-3-1237 の1トリプル1クワッドなので、1T1Qだ。

オッズは42-347倍です。

2010年1月14日 (木曜日)

だめだ

全部こやしになりました……。

小倉チャリロトセレクト買いました混信

いや渾身の勝負だ!

25-17-12-1-15-17-2 W5

29-9-2-157-5-57-1 W2T1

 

ひとつ予言だ。

きょうは、チャリロト平塚はあたりはでない。

小倉チャリロト

くれば1.6億。

1577575

2111492

5179953

7127533

の4つです。

もうキャンセルを限界までしたので、平塚チャリロトは買えません。

そうか、

密輸の時は、密輸の金額がフレキシブルだったからだな。

今回の場合は、密輸の金塊のボリュームは、金塊1こか、または0こ、の2択だからなぁ。

やはり何度考えても、税関員が「パス」宣言したら、密輸者は、中身は、税関員にみせないのが自然で、税関員は、その通したブツが金塊かダミーかを知り得ないのが妥当だと思うな。

ただ、直後に、自陣にもどったあと、仲間に報告する形で、視聴者に開示するのは別にかまわないけどな。

 

 

競輪は全部肥料になりました。

京王閣の結果は、

8>1>1>3>2  19票的中、246540円。

ととろの買い目は、

13>1>1>3>2

うー、最初のだけ外してしまった。残念……。

2010年1月13日 (水曜日)

京王閣K5

京王閣K5をW5で買いました。

13-13-13-13-23

13日だからなぁょち。11132の決着が一番安くて31500円、逆の33313が1483300円です。

承認番号が、100113002で、0をとばすと、11132で、なんか来ても最激安コースを予感させる……。

たのむから最後のレースで1が来てこける、というのだけは勘弁してくれ。そうなったらまたトラウマだ……。

 

ととろは、いまのところの前は、京王閣の近くに住んでいまして、駅も京王多摩川でした。京王閣は駅前に有るけど、一回も入ったことがありません。競輪の開催時は、駅周辺に屋台とかが出ていて、異様なハイテンションになって、臨時の電車もでていたり、特急が臨時停車したりしてました。一度いけばよかった。これをとれたら、いってみよう。

らいあー続き

いま気が付いたが、税関がチェック、つうた時は、密輸者は袋の中を開示していた。これはいい。

ところが、パス、つうた時も、密輸者は開示していたような気がするが、これはよく考えたらおかしいよな。パスの場合は、密輸者は、税関係になかを見せないでそのまま自陣にもどる、というルールの方が普通だろう。

それなら、税関係は、それが正解だったか不正解だったかわからないので、その密輸者は、あと手持ちの金塊がいくつあるか、は掴めない。そうした方が自然だと思う。

小倉チャリロトセレクト

13-13-13-1-1-3-3

のW3で800円。

くれば、1-10万くらいかな。チャリロトセレクトは、オッズがでないのでわかりません。全部人気サイドです。

13日だしな。

まずチャリロト買った

小倉

1111292

5315293

3139284

9142171

7145995

 

平塚

2599225

1399523

7635233

3622233

7274225

 

松戸

スルー

 

だめぽいです。

多分肥やしだ……。

リアルゴールドラッシュゲーム

競輪業界が、リアルゴールドラッシュゲームをしかけてきた。

きょうは、くじ型で、

平塚チャリロト=配当原資5億2696万円

小倉チャリロト=配当原資1億5646万円

松戸チャリロト=配当原資0億3145万円

予想型で、

平塚チャリロトセレクト=配当原資0111万円

小倉チャリロトセレクト=配当原資1212万円

京王閣K5キャリーオーバー=ほぼ100万円

 

と、すさまじいメニューになっている。

きょう、破産する人と、金持ちになる人、両方でると思います。

らいあーげーむ

ぶたくん、みましたですよ。

よく考えるよなあ、双方とも。わら

りんこだが、最初から、ペン型のレコーダーは持ち込んでいたのだろうか。まあ持ち込んでいたのであろう。

とすると、あの中央の、税関のチェックの部屋、あの部屋に、当然1つは仕込んでいるだろうな。仕込んでいないわけがないよな、、脚本書いた人!? これでりんこは、秋山が、税関部屋で、りんこ陣営のメンバーに対して行った裏切り勧誘も、当然ながら、全部しっているはずだ、という設定のはずだ。秋山陣営はそんなものは持ち込んでいないな。持ち込んでいたら、下っ端の裏切りをもっと早くあきやまはしりえたとおもう。

あと、よくはわからんが、たとえば、なおたんの番で、なおたんは相手陣営に行ったときに、カードキーで、自陣の他のメンバー5人の金庫を勝手にあけて、中の金塊を、自分の金庫に移す、といった操作はかまわないんだろうか……。

なんかいろいろ正確に開示されていない設定条件も感じられる。あと、金塊を隠せるような場所は実際にあるのか、というのも不明朗のままだな……。

あと、りんこが、毎度かねで縛るのは、まあ設定上しかたないとはいえ、なんかつまんないようなきもするが……、しかたないのだろう……。

2010年1月12日 (火曜日)

再び伊勢音頭

伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、

トトオフシーズンはぶたでもつ

 

しかし、ぶたでもつ、だと、ぶたくんのホルモンみたいだなぁょち。

 

 

話は、また競馬に戻るが、とても不思議なのは、100円の馬券5通りを100円ずつ買って100倍の馬券をあてたら、ほとんどの人は「万馬券をとった!」と自慢する。でもこれは、5通り買ってるんだから、20倍の馬券をあてたに過ぎないだろ!? とととろはいつも思うのである。だったら、21倍の馬券を1点であてた方が、予想能力は上だと思う。……その意味でも、あかねさんのトトゴール2はすごかったな。あれはトト史上、もっとも美しい予想、といってもいいんではないか。

2010年1月11日 (月曜日)

イーバンクのメルマガ

編集後記であるが、ついに本文の項目1つ分よりも長くなったぞ。

講談社さん

多分、それくらいの数字じゃないでしょうか。

で、どの社も、(大ヒットがあったならば別として、)大体、そんな比率になっていると思います。

一応は、雑誌の売れ行き不振が主因、といわれていますね。

好調なのはウィズみたいな女性誌で、最悪なのは車関係だと思われます。

 

 

JALは、JASの統合も、あまいいい判断ではなかったと思う……。JALは、ふじやだの、あねはで建物立て直しだのといった騒ぎは、まったく他人事とおもっていたでしょうね……。

そうですね、

あの、ラインていうんでしたっけ、あれの組み立てとかも推理しなくちゃならないんだろうし、そういうのは、いろいろと一から勉強しなくちゃならなさそうで、ちょっとつらいっすね。

(そのくせ、相場系の検討、勉強は苦にならないととろでした。)

テレパシー

うむ、テレパシー、な感じですね、まさに。

 

それから、「なんたら道」は、ええと、わかんないや、なんでしょう……?

ととろは、「*道」というと、悲しいかな、「鉄道」と「まんが道」を浮かべてしまいます。「ガーター騎士団」→「騎士道」?

競輪は、データからの予想を真剣にしていないし、多分、今後もしないので、いまも未来も、門外漢、のままですかねー……。

門外漢のまま、オッズやら確率理論やら新聞予想やら、あと300回シャッフルする根気やらで、競輪はがむばってみたいと思います……。でもなんとかなるような気がします。逆にデータはわかんないので、普通の2連とか3連の車券は無理です。自覚しているので、そちらは買いません。

トトはちゃんとデータを消化して分析しますけどね。Jリーグのがらがら、またいろいろ移籍が続いて、わけがわからん……。

ああああ

気が付くと、ガーターベルト→パンスト→相田翔子とたどっている。

だめすぎる自分……。

かきついでにもっいっちょ

いままでずっと間違っていた。

演劇理論で、「5部3点説」というものがあります。

これは、超訳すると「芝居の展開というのは、ゆるゆると上昇していき、真ん中へんがピークで、そっからゆるゆると下降して行くのがよろし」という理論で、これをいったのは、エリオットという劇作家だとおもっていました。で、このエリオットさんが、まゆみにかはわかるとおもうけど「相場もんはあがったりさがったりを繰り返すよ! わら」という、「エリオット波動説」をいった人だとおもってました。

すまん、でも全然ちがっていた。il||li _| ̄|○ il||li

まず、「5部3点説」は、いったのは、フライターグ(フライターク、とも)という人で、劇作家・小説家のTSエリオットは関係ありませんでした。

でしかも、「エリオット波動」の方は、RNエリオットという人で、全然別人でした。なんか、てっきりおんなじ人が、相場理論と芝居理論を、同じ理論で布衍しようとしたもんだとばかりと勘違いしていました。

TSエリオットは、ノーベル文学賞を受賞していて、実質的に世間で一番有名なのは、「キャッツ - ポッサムおじさんの猫とつき合う法」で、これをおもしろおかしくおもしろおかしくして天才アンドリュー・ロイド・ウェッバーが曲をつけたのが、『ミュージカル版キャッツ』ですね。

ガーターベルト

いままでずっと間違っていた。

ミキティここよんでますか!?

十数年前に、ガーターベルトの話がでましたが、わたし、間違ってました。il||li _| ̄|○ il||li

詳しくは、ウィキペディアの、ガーターベルトの項の装着方法のところを見て下さい。いわれてみればそのとおりです。なんでこんなことがわかんなかったんだ!? >自分

 

 

……しかも、ガーター勲章がこれ由来で、ガータートスという行為もはじめて知りました。しかも考案者は、エッフェル塔の人なのか!? この人は、エッフェル塔からガーターベルトまでが守備範囲だったということだ。わら

名古屋

きょうの名古屋ビッグドリーム1口、くれば800万円。

23-19-17-13

兄さん行く伊奈一目散

ラブゲッティ

ケンさんへ

『ラブゲッティ』、ええと、ぐぐるしました。

……なるほど、こういうものがあって、しかも、「ナビゲッティ」というものまで、iモード向けで出ていたんですね。

うーん、これだと、ととろが書いた、PHSのトランシーバー機能と同じだなあ……。

ただ、モーニングで紹介されていたのは、もっとずっとずっと前(しょうわだったかな)なので、これではないと思われますが、機能はまさにこのとおりです。

 

DSとラブゲッティの相違などについても、書き込みがありますね。自分はどっちもないので、正確にコメントはできないですが……。

もっとも出番があるのは、コンサートの入り口での、だふ屋類似行為かな。ご存じのように、だふ屋が介在すると、軽犯罪だかになるのに対して、個人~個人だと金銭授受があっても問題ないので、チケット売買できるよなあょち?

あとあれか!? 関西方面では、回数券のばら売りしているらしいですね。これも、このシステムをつかえば、いいかもしれんぞ!?

ケンさんへ

はいはい、わたしも、そのように思う訳です。

 

競馬のさんれんたんを予想するとすると、たとえば、以下、数字は馬番と思って下さい、

「まあ実力からいくと、123がかたかろう」「しかし、ハイペースになると、178か!?」「逆にスローペースだと456かぁょち!?」「いやいや、天気がわるいと、14番はがぜんいいタイムを出すのに対し、1番はタイムが悪い」とかといった脳内シミュになるようで、こういうのは、ちょっと自分には、むいていないです。

これが3じゅうしょう、つまり、3レースそれぞれの1着をあてる、というのであれば、これは、いわば、3つの試合が対象のトトと同じようなもので、どれかは、決めうちするなり、サポ買いするなり、置き石するなりで、固定して、あとを2Tとか、そんなような買い方で十分楽しめるんじゃないかと思います。

ケイドリームズ陣営の、K3はその日の最後の3レースの1着をあてるもの、K5は、同5レースの1着をあてるもので、K3は、キャリーは実質的にはありえないですが、K5は、しばしば発生します。K3、K5は1口100円です。

キャリー発生時に、W5くらいで買えば、バランスのよいドキドキ感が味わえると思います。W5の3200円投入なら、とりがみはないと思います。

競輪は9車で戦いますが、468は格下の選手が入るので、これはもう自分的には自動見切り。

すると、6車建てのレースで5レースなので、6^5=7776通り。

そして、468をのぞいた目をW4で買うとする。これは、予想せず、置き石でもかまいません。これは、16通り1600円になる。7776分の16なので、1万分の20.57になります。一方、ナンバーズ4のストレートを8口買うと、1600円投入で、あたる確率は1万分の8ですね。

で、ナンバーズ4ストは、もちろん変動もありますが、大体は理論値の90万円とみていいでしょう。

で、K5の場合は、ととろの時みたいに安いのから、ぷーやん師みたいに、キャリーがつみあがっている場面で、波乱レースをあてきれば、200万円でしたっけ、ああいう金額にもなりえます……。

それやこれやをかんがえると……、どーのこーの…………、と脳内で検討が続いています。

 

あああと、トトだと、ダブル、トリプルまでで、ゴールの4点買い、クワッドはできませんが、競輪だと、何点でも同時に押さえられます。「全部」という選択もあります。わら  ミニトトで、1つをTにすれば、実質4試合になるのと同じで、K3で、シングル-シングル-全通り、のように買えば、実質K2です。

2010年1月10日 (日曜日)

今日の名古屋ビッグドリーム

12-25-27-23

くれば750万円。

(そんな人いないけど)ごろあわせを楽しみにしているぶたくんもいるので無理やり、

イフ富豪偽無様

て、以前は、予算の語呂合わせを大蔵省/財務省がやっていましたが、「語呂合わせをやってるほど悠長なご時勢じゃないだろ!?」てたたかれて、あの語呂合わせはやめになりましたね。わら

富豪狙いだと、25-25-25-25が理想か!? わら

ケンさんへ

はい、1等に回る額、という意味です。

元祖トトやトトビッグは、2等以下があるためと、控除率50パーセントのために、2度、キャリーが連続しないと期待値が1を超えません。

しかし、チャリロト、チャリロトセレクト、ビッグドリーム、K5、それから始まるとかいう話の競馬の重勝は、1等しかないのと、控除率が30パーセントくらいだから、1度のキャリーで、期待値は1を超えますね。

しかし、これらは、あてて、の話で、しかも当てた後、雑所得の納税があることを考慮しなくてはいけませんですね……。

 

 

それから、キャリーの問題とはべつの話です。これは、まったく検証していない、自分の皮膚感覚の問題なんですが、自分としては

A 競馬の16頭だての3連単 16*15*14=3360通り

B (実在しない馬券ですが)競馬で、16頭15頭14頭だてのレースの3重勝 16*15*14=3360通り

を比べると、自分的には、Aは当てられそうな気がまったくしないのに対して、Bは当てられそうな気がする、あるいは外れてもAで外すよりBで外す方が納得感がある、とおもってます。

その点では、キャリー発生中のK5は、いいかも……! という気になってます。

 

 

講談社は…………、そんなことに!?

でも、他社も似たようなもんだと思います。

講談社は、非上場ですから、おしきるでしょうね。

角川や学研のような、上場会社だと、これに一般株主というステークホルダーがからむので、またややこしくなります……。

JAL、法的整理は避けられないですね。

JALのマイレージでへそくりしている皆さん、ポイント交換できるならば、交換手数料を払ってでもすぐ交換して、資産を退避した方がよかろうかと思いますですよ。

株も100パーセント減資か99パーセント減資で、退職者の年金切り下げも確実なんだから、それよりも劣後するマイレージというおまけをかばってくれるとは思えません。

ANAでマイレージためてた人は相対的に勝ち組か!?

そもそも、大昔、全日空は、雫石の事故がありましたが、あれ以後は、ひどい事故はおこしてなかったと記憶しています。

一方、JALは事欠きませんね……。なんでみんなJALに乗る……!?

2010年1月 9日 (土曜日)

ぶたくんがスキー場

ぶたくんがスキー場のゲレンデで、仰向けになって、前足後ろ足を全開にしているぞ。いったいなにをやっているんだ!?

ぶたくん「上村愛子たんのまね!」

上村愛子選手は、ゲレンデで全裸で仰向けになって両手両足を広げたりしないぞ!?

ぶたくん「ヘリコプターだ! ぶびぶひ~!!」

つらつら考えた

元祖トトの場合、控除率は50パーセントで、50パーセントを配当で還元する。ただ、1等2等3等がある。

毎回売上は固定で、1度1等にキャリーオーバーが発生したとすると、その次の回は、1等の賞金は増える。増えるのだが、2倍にはならない。前回の2等3等への払い出し、今回の2等3等への払い出しが有るため、シングル1点で1等を仕留める、というケースを考えると、1等への割り当ては、確か7割だったと思うので、100円1口かった場合、キャリーなしで0.35、キャリー1回で0.7、キャリー2回で、やっと1.05となるので、もしキャリー2回があれば、全財産を全部ぶっこんで勝負、ということになる(という理論的戦略はあるな。)

 

ところで、今回しみしみ考えた。K5はしょっちゅうキャリーが発生している。K5の控除率は確か3割、還元が7割だったと思う。だから、1回キャリーするだけで、期待値は1.4にはねあがるだろ、ひょっとして!?

 

と、いうことは、…………、なんか、そのあたりに、大事なヒントがかくされているようなきがする……。

名古屋K5しょうぶだ~

名古屋のビッグドリームは、298回シャッフルしてもいいめがでないので、

K5で勝負です。

3>1>1>13>137

のW1T1で600円の大勝負!

オッズは、37倍-400倍です。

競輪力ないんで、K5のオッズのニュアンスだけからのチョイス……。

2010年1月 8日 (金曜日)

イーバンクのメルマガ

は、メルマガブログと化して来たな。わら

うーむ

3万円で打ち止めかよ!?

 

……いやいや、ことしは、億をこの手に掴めそうな気がする。わら

チャリロトか、でなければ元祖トトか、でなければ、ビッグドリームか!?

ビッグドリームは、億クラスは函館しかないのでビッグドリームじゃないな。

やはりチャリロトの平塚か、または元祖トトだな!

(ロト系、トトビッグはあたる気がしない……)

2010年1月 7日 (木曜日)

立川買った

ビッグドリーム、

23-15-35-17 文囲碁珊瑚いいな くれば350万。

 

予想型のK5をW1で、

2-3-2-2-12

根拠は…………、昨日の当たりめのひとつずらしです。わら

 

ぶたくん「もっとかうんだ!」

ととろ「いや、もうキャリーは掃けたからなぁ」

2010年1月 6日 (水曜日)

ラブゲッティ

うーむ、それかなぁ、パラボラニュースでみたのは……。

いまとなっては、もうわかりませんが……。

 

 

ROM人さん、ぶたくん、どうもありがとうございます。

まさに自分で自分にお年玉!! わら

ええと、あと、リターンの効率も、これが自己最高記録になります。

いままでの最高は、れいの1100万逃したときで、あのときは、W5の3200円投入で30万円(2等3等あわせて)にわずかに足りずだったので、あの時は93倍に増やした計算だ。

今回は、W1の200円投入(K5は1口100円)で約3万円なので、約150倍になった。

イーバンクにちゃんと入ってました。

この調子でいきたいっす……。

立川Kドリームとりました! (やすいけど)

投票履歴詳細

受付日時 2010/01/06 05:23:08
受付番号 1001060002
開催日 2010/01/06
競技場 立川
組数 2組
口数 2口
投票ポイント 200PT

2件中 1件~2件を表示しています   

賭式対象レース組番投票口数投票PTステータス払戻金
K5 7,8,9,10,11 1>1>1>1>1 1 100 決定 -
K5 7,8,9,10,11 1>2>1>1>1 1 100 的中 29,530

はああ、競輪、ちゅうものでうまれてはじめてあたりました。

これで、ケイドリームとチャリロトに預金していた分くらいは海舟できたかもしれない。

まあ、予想型の方は、高額キャリーのときに人気サイドで買うだけにします。

あくまでも狙いは、くじ型で当てて億越えだ……!

紅白ですが

みなさんは、1/2オンエアのあいかたんの紅白裏話は、みました!?

 

前の方のどうでもいいねたやら、紅白研究家やらはパスして、

で、あののぶたものがたり、じゃないな、いきものがかり、の場面なんですが、…………、うーん、うーん、ととろは、あのバスケットの少年がなんかかわいそうでしかたないっす。

あの少年、結局、でなかったわけだろ!?(もし出ていれば、アップのショットがはいるだろうから。)あすこで、部長が、認めない、つって、かれは出ないことが確定したと思うんだが、ええっと、だとしたら、NHKの撮影チームは、わざわざ傷に塩を塗るようなあのシークェンスは、いらないと思うんだが、どうかな。なんか、全国に恥をわざわざさらしているようなきがするが。あと、あの中の情報だけではわからなかった点なんだが、あの少年は、紅白に出るでない以前に、その前の合唱コンクールの方には出たのか出なかったのか、という点。もし合唱コンクールにも出さなかったなら、むしろ、もっと早く退部を勧告しとくべきではないか……!?

あと、あの部長なんだが、あの部長が「ばしょくをきる」というのも……。顧問はいないのかよ!?

で、しかも、サッカーファンには、あれは、フランスワールドカップの時の、おかちゃんとキングカズのシーンとだぶってしまったよ。

 

 

で、まあ、その分、本番直前の中学生たちと、いきものがかりのやりとりは、思わず泣けてしまいましたが……。

 

あのバスケット少年、どうかトラウマになっていませんように。

「部長がくれたエール」とかと、うまくまとめなくてもいいんだよ。

バスケットで活躍して、あの部長が入れてくれ、てきたら、下手はベンチに入れない、つうて仕返ししてやってくれ。

DS

引き続き考えたんですが、将来的には、こんなんもできますよね。

「おれは手元の今日発売の週刊少年マガジンを100円以上で売りたい」

という電波を出す一方で、べつのひとは、

「今日発売の週刊少年マガジンを100円以下で買いたい」

という電波を出す。

これでニーズが一致したら、シグナルでも出すようにすれば、

いわゆるCtoCの形になるな。

立川ビッグドリーム

12-59-12-12

キャリーは300万。

立川K5

1-12-1-1-1

来ても約200倍です。K5のキャリーは400万。ぷーやんさんがまたさらって行くか!?

名産品の交換

へえ、そんなこともできるんですか……。

……カンニングにもつかえないか……!?

 

 

 

はなしは、紅白に飛ぶんですが、紅白のあと、ちょっと、ネットをさまよっていたんですが、こんな書き込みがあった。

「結局AKBの魅力は、ルックスと弾数」

頭数、ではなく、弾数、とかかれていた。わら

72人だったようだな。

それでわかったことがある。

「激突!! AKB48 vs M16」は、

弾数で、AKB48の勝ち!

2010年1月 5日 (火曜日)

電波 ;これをやればウィルコムは復活するぞ!

電波、つながりネタなんですが、わたしは、世事にはうとくて、最近知ったんですが、任天堂のDS、でいいんでしたっけ、あれで、ドラクエをやって、地図の交換、だかができるんですね!?

しかも、直接向ける必要の有る赤外線通信などではなく、電波での通信なので、ふところに入れておけば、自分がコンタクトを求めている、ということは外部には意思表示しなくていい。しかもその相手も、意思表示しなくていい。たとえば、エスカレーターの上下とかの行き違いの場面で、データの交換などができるわけですね。

ブルートゥース、だっけか、あれをつかっているんだっけ。

時代はここまできたか、という感じです。

で、ここでととろが思い出すネタなんですが、週刊コミックモーニング(現 週刊モーニング)の初期に、パラボラニュース、というコラムが有りました。世界中のうああな話題を紹介するものです。

で、その中で、いまでも覚えている、唯一のネタです。

アメリカだかで、どこぞのベンチャー企業が開発に成功した、いまでいうと出会い系マシンです。で、多分、男用と女用があったんだと思う。ポケベルくらいのおおきさだ。で、たしか、レベルが、3段階になっていて、「おしゃべりでもしませんか!?」というのと、「デートしませんか!?」というのと、「即やりたい!」というのと、のどれかにセットして、その装置をポケットにいれて町中を歩く訳です。すると、同じモードにセットしている異性からの信号を受信して、機械が反応して、そしれで、出会いにこぎつける。あとは当人同士で……、というものが発売された、という記事でした。あ、まだ携帯電話やインターネットはないころですから。これはなかなか時代を先取りするしろものです、いまから考えても。基地局を経由せず、トランシーバーと同じシステムなので、弱い電波でいいし、この機械の目的は、出会わせることにあるので、機械はべつにぶさいくでもいいし、また、トランシーバーだと、パーティーとか駅、山の上、映画館などのようなところでも効果的に機能する。

これは、すげもんがでたな、と思いました。いまはあるかどうか知りません。でも、DSをつかえば、まったく同じことができますね。ぶたくんのために、どこぞのベンチャーがつくってほしいもんです。

で、それはいいんですが、ととろは、いまだにウィルコムをつかっておりますが、イーモバイルなぞの攻勢で、かなりやばいです。

そこでですね、ウィルコムに改善提案ですが、この「出会いサービス」を、ぜひウィルコムで導入していただきたい。

携帯電話とPHSでは、いくつか違う機能があって、このトランシーバー機能は、PHSにはあるが、携帯電話ではできない技です。ですから、ウィルコムがこれをはじめても、携帯電話会社にあとおいされることはありません。目の前にいる人間と携帯電話で話しても、自分の携帯電話→基地局→相手の携帯電話、とつながります。しかし、PHSは、トランシーバー機能を使えば、自分のPHS→相手のPHS、とちょくにつながります。んだからだな、この機能をつかえば、基地局を経由しない信号で『出会い系移動体電話』を実現できるはずなんだ。

どうせどこぞのアングラなメーカーが、DSを使って、この機能をもつカードかなにかを開発すると思う。ひょっとして、もうあるのかもしれませんが。でもまだ間に合うと思うんで、ぜひともウィルコムは、この機能を内蔵したPHSをだしてほしいもんです。

考えてみれば、こんなえぐいものでなくてもいいよね。トランシーバー機能を効果的に使うんだから、たとえば、よしのやが今から1時間だけ牛丼を50円びきにする、で、そういうときに、「いま値引きやってます」というシグナルをPHSに向けて発信する。一方、はらの減っているPHSユーザーは、「いま値引きをしている、という信号をキャッチしたら反応する」というようにセットしておく。そしてこのよしのやの近くを通りかかればよしのやからの信号をキャッチして、反応するので、それをたどっていけば、両方のニーズを満たせるぞ。結構応用がきくようなきがするぞ!? がんばって復活してくれ、ウィルコム! このままだと、JALみたいになっちゃうぞ!?

2010年1月 4日 (月曜日)

小倉

チャリロトで、

3417523

1837927

2415977

3215275

 

チャリロトセレクトで、

1-12-12-23-2-1-1

全部人気サイドですので、きても安い。

2010年1月 3日 (日曜日)

電波照準

忘れそうなんで、これだけさきに書いておきます。

いにしえ の、電波照準ですが、あれは、実在のものでして、作中のとおりで、パラリンピックの視覚障がい者の射撃部門で、ああいう照準がつかわれています。

ちょっとうそくさいブツですが、本当です。

(ただし、イラク人が金メダリスト、というのは事実ではございません。)

湾岸戦争の時にフリゲート艦からレーザーでイラク戦闘機のパイロットの眼を攻撃、というのは実話です、ただし、当事者はそのような事実はない、とみとめていません。

ケンさんへ

 

うーん、としは、一緒くらいかとおもってましたが、まあ、はい、ではなんとかフランクな感じでいきたいとおもいますが、わたしは、書き言葉ですと、自動的に、ですます調になるようなところがあるんで。

まああましきにしないでください。

美穂子は、年女のはずです。

……すみませんが、こちらからもお願いが。

「投稿」の「名前」のところは、内容をかきはじめにしないで、できれば「ケン」といれてください。でないと、なんか、ジャンクメッセージのようにみえてしまうんで。

 

いにしえ もよんでくれたんですね。

あれについては、補足が必要なんです。もう8年もたったから、書いていいよなぁ。あん時は、自分の人生で一番ピンチだった。自己破産直前までいってしまった。よく破滅しないでたすかりました。

でもながくなるんで、また後で。

まだ年賀状やってます。

明日は月曜で、あさいちでまたおでかけなので、多分ねないで行く……。

まゆみにかどの

はい、あけおめ、ことよろでございます。

FX必勝法は完成しましたですか!?

ととろも、ことしは、なんとか、必勝法を完成させて、1万を10万、10万を100万 (以下繰り返し) で、100億円くらいにふやして、こころぐのばふぇっと、と呼ばれるようになりたいです。ちなみに、まゆみにかが最重要視しているテクニカルはなんでせうか、おしえてくらさい……。

ぺりか

10万円金貨どころか、10ぺりか玉1枚かよ!?

愛知県も不景気そうだからしかたないなぁょち……。

小倉チャリロト買いました。

くれば1.5億。

2592723(=スポニチのしるしで、?○◎◎☆◎◎)

9219323

9497537

5517917

5513257

ああっ

労働して輝いているぶたくんのそれは、10円玉じゃなくて、10万円金貨か!?

(というのを書いて見たかったんだ。。。)

はい、

ケンさんも、今年もよろしくお願いします……。

お互い、でかいのをあてましょう……。

おつとめの方も、頑張ってください……。

歯医者は、次の給料がでたら、頑張って行きましょう。

2010年1月 2日 (土曜日)

2位では

ぶたくん「どうしても1位じゃなきゃだめなんですか!? 2位ではだめなんてすか!?」

ととろ「トトの1位と2位は100倍ちがうからな」スーパーコンピュータの競争みたいにぬるい世界ではない……。

 

 

 

下っ端「あああっ、ぶたくん下痢音が! ぶたくん下痢音が、くらっていますっ!」

えろりりしい女の少佐「またっ!? 何をくらっているの!?」

下っ端「神社で搗き立てのもちをそのまま飲み込んで、喉につまらせましたっ!」

少佐「なにをやってるの!? ぶたくん!?」

 

……おちはありません。ある意味やおいです。

2010年1月 1日 (金曜日)

日経160円

朝刊の駅売りが、140円→160円になった。

こうするならば、去年の元旦に150円にして、ことしから160円にすればいいのに、と思う、ゆでがえる理論で。

駅売りを減らして、宅配に切り替えさせよう、という作戦なのであろうか。

このデフレ時代に15パーセントも値上げかょ~!?

元旦到着の紙の年賀状は、

約40ほどでした。

これから返信をかいて、明日の午前5時までに投函します。

ちなみにメイル版の年賀状はゼロでした。わら

 

 

2008年の暮れに「2008年中には、3人、まちまちの理由で人間関係を壊した」とかきましたが、この3人は、2009年の年賀状も、きょうもきてないな。うん、もうこの三人とは、他人です。住所録からもフェルトペンでけしたしな。わら

まちなかとかパーティーであっても他人だ。

年賀状を下さる有名人の中に、あの中村メイルの中村明氏がいます。彼は元気で毎日くらしているようです。彼がいなければ、日本のITシーンの勢力争いは、また違うものになっていただろう……。

 

そうそう、毎年、ざったなネタをかいてくる人もいるんですが、それで知ったんですが、プリンセスてんこうは、白い虎をペットにしているんですね……!? なんか、かっこいいな。(しかし虎のご機嫌が悪いと、死につながりかねんな……)

てんこうさんが、ビッグ2等をいつぞや当てたんだったよね!?

ROM人さんへあけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします

自力で、でかいのを当ててくださいー。

ミニも荒れるときは荒れますもんね。

ただ、サッカーくじの悲しさは、控除率だと思います。半分を自動的に吸い取られてますから。

んだから、自分の予想を加味しない、置き石型の場合は、たとえば、競馬の枠連で置き石をやった方が、控除率の点ではいいかもしれませんね。

で、じつは、前にかいた、イ*ンの倉庫で荷物運びをやっていた知り合いですが、かれは、毎週末、中央競馬で、メインの1レースだけ、同じ枠連、たしか、3-7だったかな、そればかりを等額で買い続けてたらしいです。で、ときどきはあたるんで楽しい、ってました。これだと、25パーセントとられて、75パーセント還元なので、確かに相対的にサッカーくじ系よりはいいかもしれませんね。ただし、枠連だと、めちゃあれた時でも、そんなにつかないか……。

今年は、ワールドカップ対象トトも、ぜひだしてほしいもんだが、所詮は文部科学省、そんなあえてめんどうな仕事をふやしたりはせんでしょうね。でもJ1の9試合トトをだしてほしいもんです。

数字と言えば

はくほう は、なんと86勝もした。

86は年間勝ち星数としてはすんばらしい数字だ。

……ととろも、検診の時、86という数字に直撃されて、ショックだったよ。

なんの数字かは言わないが……。

 

ぶたくんは、来週からまた仕事ですか!?

だったら、今のうちにしっかり休んでくださいな……。

ああ、ことしは、お年玉、奮発かな。

得意の10円玉を見たい。

ぶたくんへ

こちらこそよろしゅ~くりーむ、といいたいんだが、

検診の結果で、LDLいわゆる悪玉コレステロールが195、と厳しい数値を示していて、あまいもんやおさけはひかえないとまずいらしい。ま、ひかえないけどな。

紅白は、

パフュームまでみて、スイッチ切りました。

いまは、今野敏の「ST 為朝伝説」を読み始めた。

STの五人、相変わらずの唯我独尊ぶりで、百合根管理官も苦労している。

STシリーズはおすすめです。

結城は巨乳だぞ。聴力は並の人間の100倍はあるけどな。あと、青山の顔は、いままでイメージできなかったんだが、きょう突然わかった。おおむね、だるびっしゅの顔のイメージで読めばいいと。青山は相変わらず著しいアスペルガーを呈しています。

 

日付が変わって、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

今年は、チャリロトで6億を超える金額をあてて、日本史上最高獲得金額の獲得者になる予定です。わら

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »