« マイケル・ハート死去 | トップページ | ぶたくんへ »

2012年1月 4日 (水曜日)

トレンドマイクロ

12/20に、ネットからウイルスバスターを3年延長した。

約1.4万円だ。

で、直後に、UCの利用可能額が、1.4万減少したので、ああ正常処理されたな、と思ってた。

…………ところが正常処理されていない…………ora

ふとみると、減少した分の1.4万円の枠が、元にもどってる。

頭が痛いことです。

で、ウイルスバスターは、正常に期限が3年+おまけの3か月分、のびてるんだ。

頭が痛くなりましたが、性格的に放置できないので、まずトレンドマイクロにかけた。

「12/20にネットで契約が延長され、UCに請求を流した、正常処理されたので3年延長した。1.4万円の請求がかからないのは遅延しているだけだろう、UCにかけてみれば!?」という。

でUCにかけた。

ととろ「……というようにトレンドマイクロは言っている。12/20に1.4万与信枠が減少したのはこれでもちろんつじつまが合うが、そのあと、なんで1.4万の与信枠が復活したのか、トレンドマイクロが請求をキャンセルしたのだろうか、そのあたりを調べてくれ」

といって、ちょっとまたされた。UCの回答は明確で、当方の状況とも全部整合性がとれるものでありました。

UC「12/20に、1.4万の与信確認があり、UCは承認した。こういう場合、与信確認の直後、速やかに請求がかかるのが普通。だから、与信確認時点で、1.4万円、与信限度が減る。ところが、その後、トレンドマイクロからは、1.4万円の請求が来ないので、このリザーブ枠は自動的に解除され、1.4万円分が復活した」

というものでした。

頭が痛いことです。

ズキズキしながら、2度目、トレンドマイクロにかけた。

ととろの主張はこうです。

ととろ「UCにかけたところ、与信確認は12/20にあったが、請求は一度もかかっていない。だから、トレンドマイクロからUCに請求をかけるか、または用紙で1.4万送金するから、用紙を送れ」

これに対して、あっちは、いろいろ調べた後で、

「当方のデータでは、UCに請求して、入金されているはず、それをうけて延長手続きの処理をした」

と繰り返すばかりです。

あたまがいたいわ。

ととろ的には、UC側の話の方が正しい。

たのむよ、トレンドマイクロ、しっかりしてくれ。

「なにが問題なんだ!? よかったじゃないか、ただで3年延長できて」

いや、忘れたころに、再請求が来たりするんだよ、えてして…………。

« マイケル・ハート死去 | トップページ | ぶたくんへ »

コメント

たまたま20日が締め日だった。ほんで、21日以降に見たら、与信枠回復してたとか、ちゃうのかしら。
あっ、いや、あなたにとっては、私の予想など、どうでもいいことでしたな……。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マイケル・ハート死去 | トップページ | ぶたくんへ »