« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月29日 (水曜日)

ああっ

ぶたくんが顔を洗っています。

 

全国、大雪です。

 

 

絶望先生は、終わりではなかった。

ひやっとしたよ。

絶望先生は、全国のネガティバー、ひっきー、おたくの精神的支柱だからな。

くめたん、頑張って続けてくださいよ。

なんかお題を投げろって!?

 

よーし、ちょっと探してくる……。

 

パレートの法則

質量保存の法則

はどうよ!?

パレートはもうやっていたかもしれない。

マガジンのゼロは、おもしろくなってきそうだな!?

ゼロは、福本マンガによくある、カイジとか天とかとはちょっとちがうよな。

していえば、森田をポジティブにした感じか!?

 

ぶたくんやカッパくんが、ロト6を買い込んでいるのが見えます。わら

原発の事故の調査報告だが、

とりあえずあのレポートが全部正しくて、あのように、当時の人たちが行動していたのだろう、とは思う。こんかい、ばらされた発言も全部本当なんだと思う。

だとしたら、まだらめ、は、切腹だよな。

あと、えだのは、恐るべし。

かんが現地に行っても行かなくても、原発の暴走具合は変わらないわけで、その意味で、かんは、どーんと官邸にいる、という方が正解だったのかもしれない。

ところが行かなければ行かないで、現地に行って指揮を取れ、とかという人間もきっと出ていたはずで、どっちにしてもかんは叩かれている。わら

これが地震と津波だけならば、かんは視察にいってもよかったんだろうけど……。

2012年2月28日 (火曜日)

今日は

寒かった。

2012年2月27日 (月曜日)

ぶたくんが

ぶひぶひ騒いでいるぞ。

ぶたくんが騒ぐのは

*女性車掌に発情

*6億に発情

どちらかだ。

2012年2月26日 (日曜日)

なんか、

書き込んでから3分以内くらいで、グーグルで検索できる。

どういうシステムなんだろうなあょち……。

なんでここをしつようにマークするのだ、グーグルよ!?

ハンドスプリングスロー

ととろは、ぶたくんが、ハンドスプリングスローでトトシートにマークするところを見たい!

 

 

まゆみんがいつぞや、スローインが直接ゴールに入ったら得点!? と書いたけど、これ本当に得点に直結ありうるなあ……!

ぶたくんぶたくん

ぶたくんに重大なミッションをゆだねよう。

木本花音かのんちゃんに、なんでアイスランド人の男は*ソンなのか、教えてあげてください。

*ソンは、日本人がイメージするファミリーネームでは全然なく、

父の名 +息子 の意味の ソン

てことだ。

2012年2月25日 (土曜日)

絶望先生

なんか、ひょっとして、終わっちゃうの!?

いやそんなことはないと願いたい。

ととろが思うに、全員が、1年へ組になるんじゃないかとおもうんだが。

 

上京花日はまた休載に。

作者の体調不良か、はたまた、この先の展開で、なんか、編集と意見があわないとかか……。

たしか、ととろの記憶では、もとんどの人間関係は読者側にも全部開示されて、登場人物間の秘密とかももうほとんどない(おっさんが、花とズーか母娘であることを知らない点だけ)けど、ズーの夫であり、花の実父は、いったいだれか!? というのは出ていなかったような気がします。これが残った謎か!?

おっさんの性格から考えて、花とおっさんがどうかなることはありえないなー。

あのちょいわるオヤジ担当編集が、なんかやらかしそうな気がする。

ぶたくんの名前

通称デュークぶーぶー

別名ぶひぶひサーティーン

サーティーンの由来は、サッカーくじで、12試合や14試合はあてているが、13試合をあてたことがないからだといわれている。

「ちょっと待て。おいら、13試合はあてているし、もし14試合当てていたら、おいら6億長者のはずだろ!?」

アイスランド人の名前

アイスランド代表選手は、全員、

*ソン

なのにお気づきでしょうか。

なんでこんなになるのか、は、ウィキペディアで、

アイスランド人の名前

で検索してみましょう。

 

 

ぶたくんに息子ができると、

その息子は、

なんとか・ぶたくんソン

になるわけだ。

ソンは息子だ。

 

 

ビョークはビョーク・グズムンズドッティル

首相はヨハンナ・シグルザルドッティル (←最高権力者としては世界で初めて同性愛者とカミングアウト)

で、ドッティルはドーターですなわち娘、ですね。

ぶたくんに娘ができると、

かんとか・ぶたくんドッティル

になります。わら

モリナガの人がうたいます

だぁれも いないと おもって いても どこかで どこかで ぶたくんが~

アイスランド戦み損ねた

絶対にみたかったんだが。

というのは、ひょっとすると、中継の前に、「アイスランドはこんなくになんだよ~」

みたいな紹介が3分でも入れば、それをチェックしときたかったんだ。

Gの資料用で……。

まあでも見損なったのはしかたない……。

 

でももう大分アイスランドのことは脳にインタープリターしたから……。

ただ、地名とかは、カタカナ語としてもなじみがないのが多いので難しい。

日本で一番知られているアイスランドの地名は、おそらくレイキャビクではなく、ミステリーの女王の舞台になった、「ボスナフェルジュル」だとおもいます。わら

ただ、ととろは調べ続けているのだが、ここには、米軍なしいNATOの基地はないようなんだ。まあただ、そこはうまくやる。

ミステリーの女王2は …… …… ora

まったくはずかしいディールだ

宿題のライバルぶたくんに顔向けできない。

 

でも新聞報道によれば、どこぞの投資顧問が、2000億円溶かしたらしいな。わら

 

……とけたお金は戻ってこない。

年金の積立金がすっとんで、老後が真っ暗の人がそうとうでるぞ……。

2012年2月24日 (金曜日)

グループ買い

オートレースのグループ買いも外しました。

本日の結果は、5レースとも、ほぼ全部人気通りに決まって、

配当は、約2万円でした。(2等以下はない)

配当総額は、約800万円くらいらしかったです。

売り上げはミニトトより確か低いと思いますが、競輪の5重勝よりはずつと売れています。

おおざっぱにいって、キャリー発生は10回に一回くらい、らしいです。

近藤勇曰く

『まことにぶたくんの心中が理解できるならば、ぶたくんではないことがぶたくんである』

浜松モトロトミニ

要は5重勝のことです。

で、昨日キャリーになりました。

で、ととろは、いままで、一度もグループ買いはやったことか゜ないんですが、

こんかいはじめて、詳しい人にたのんで、グループ買いをお願いしました。

とれるといいが……。

2012年2月23日 (木曜日)

もう

ミニとゴールは売り出してるようだよ。

京都*松本戦は、さんがダービーを見られるな。

 

ところで、ぶたいじりのたたりをくらってしまった。

小さい当たり~、とかといっているうちに、

昨日のモトロトミニ(オートレースの5重勝、キャリーははっせいしていなかった)

で、ととろは、

8-5点買い-8-8-8

と買った。500円投入。

結局1番人気が来て、配当は480円   ora

 

「ぶひぶひ星のことわざ~   ぶたを呪わば鼻の穴二つ~」

2012年2月21日 (火曜日)

はじめて

はじめて武士を名乗った男=平清盛

はじめてぶたを名乗った男=ぶたくん

松山ケンイチ「武士のハングリーさを表現したい」

ぶたくん「ぶたのハングリーさを表現したい」

小さい

ぶーたくんがぶーたくんがぶーたくんがみーつけた

小さい当たり小さい当たり小さい当たりみーつけた

 

3等1本当てたぶたくんの歌……

有紀さおり

がブームなのか!?

なにが突然ブームになるか、もうわけがわからんなあ……。

ぶたくんブームも、とつぜんくるかもしれぬ。

カイジは

こんな風になったか……。

なんか、弱者連合みたいな感じたが……。社長は、かねもってとんずら、という流れのようだ。

でも再開まで1年くらいかかるんじゃないかなー。

2012年2月20日 (月曜日)

ぶたくん

はや、発情の季節だ。

まちがった、出動の季節だ。

「オイラ、上村愛子は発情するな。」

2012年2月18日 (土曜日)

プロバイダが

ヤフーBBのADSLになりました。激安コース。

で、無料出張サポート券がはいっているのですが、これを使うと、うえどあやが来る、というと市伝説は本当でしょうか。

「ほんとのわけないだろブヒー」

昔、FMタウンズというパソコンを富士通が出していて、宮沢りえが宣伝をやっていましたが、定価で買うとりえちゃんがついてくる、という都市伝説がありました。

ついでにかいとくと、

ととろがアマゾン優先で買うのは、古本……。

一方、すなわち清涼飲料水や、雑貨品は、楽天で買います。

楽天のほうが、配達時間指定ができるのでべんりなんです。

問題なのは、アマゾンで新本を買う場合で、必要以上に大きな箱で配達されます。

うちの郵便受けは小さいので、自分がいないときは、配達人が局にもって帰ってしまうんです。受け取りが不自由なので、ほしい本が、アマゾン新本と古書と両方出ているときは、古書のほうが高くとも古書を買います。

ああ、アマゾン倉庫から発送される古書(たしか、FBAとかいう表示になっている)もあるんですが、これも大きい箱で来るので、選びません。FBAから発送の方が安いのですが、それでも受け取りにくくなるので、選ばず、おのおのの書店から発送される、以前からのスタイルの古書の出品の中から選びます。

でもたぶんまゆみんは、まず新本、なんだろうとおもいます。

再配達とかがめんどうでないならば、ためしになんか買ってみてください。

文庫本の安いのでもかってみるといいかもよ。

2012年2月17日 (金曜日)

まゆみんは

義理チョコを配ったのかょち!?

2012年2月16日 (木曜日)

名無しの方へ

書き込みどうもありがとうございます。

……そ、そうなのかな!?

(赤面)

なんか、そんな気もしてきました……。(;;;´Д`)ゝ

荘子曰く

『夢の中でぶたくんとしてトトを買っていた所、目が覚めたが、はたして自分はぶたくんになった夢をみていたのか、それとも今の自分はぶたくんが見ている夢なのか……』

2012年2月15日 (水曜日)

ストラップフォン

ウィルコムから、噂のストラップフォンがやっとリリースされてるな!

かわいいな!

(でもすぐなくしそうだ……)

まゆみんは

ホームページビルダーを買おうとしたのかも知れんょち。

まゆみんへ

どういう本を買おうとしたんだ!?

辞書かなにか!?

 

事前にメールで問い合わせることもできるよ。

毎年出るような本、たとえば、現代用語の基礎知識なんかでいうと、

(これはもちろん西暦を注意すれば間違いようがないが、)

まず出版社サイトで本を確認する、

そのほんのISBN(はわかるよなょち)をコピーして、

それをアマゾンの検索窓に貼り付けて、

検索する、これで大丈夫だと思う。

 

アマゾンの検索窓に書名を入れると、まあ関連本がだーっとでるからなぁ。

広辞苑、てやると、だーっと出るのが分ると思う。

年表補強版だ……

1944/6/17 デンマークから完全独立し、[[アイスランド共和国]]となる。公用語はアイスランド語、通貨はアイスランド・クローナ。またアイスランド人には姓がない[[アイスランド人の名前]]。共和国であるから、大統領制。また王室はないので、国家元首は大統領だが、この大統領職はイタリアと同じ象徴的なもの。最高権力者は首相。また、アイスランドは、自前の軍隊を一度も擁したことがない(沿岸警備隊、警察などはある)。[[アイスランドの軍事]][[軍隊を保有していない国家の一覧]]

1948/4/16 OEECが16カ国で発足。その中にアイスランドも。OEECは1961年にOECDに改組。「300万通の絵葉書」によれば、GはOECD全加盟国の公用語をマスターしている。つまりアイスランド語も読み書きできる。

1949/4/4 NATOが12カ国で発足。その中にアイスランドも。自前の軍も軍人も軍備もないため、米国を主とする、[[アイスランド防衛隊=IDF]]が駐留することになる。つまり完全にNATOにおんぶに抱っこ、という状態。なおこの当時の仮想敵国はいうまでもなくソ連。

1958// 英国との間で、タラをめぐる魚場争い、[[タラ戦争]]がはじまる。

1970// EFTAに加盟。

1976// タラ戦争、勝利して終わる。

1979/7 作中世界で、Gは、デンマークのフェーア諸島の中のひとつを買い、さらに、アイスランドのボスナフェルジュル米軍基地を戦闘機で攻撃。「ミステリーの女王」

1980年代 英国のサッチャー改革とシティーの活気を見て、アイスランドは、資源はたいしてないし主要産業はあいかわらず漁業だけで、このままではジリ貧なので、金融立国、金融センターを目指そう、と決断する。(シンガポールも同じ路線を目指して成功)

1996/9/ [[北極評議会]]が8カ国で発足。その中にアイスランドも。メンバーはカナダ、デンマーク(グリーンランドを含む)、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、ロシア、スウェーデン及びアメリカの8カ国。

2001/10 ロシアが、キューバのルルデス基地から撤収を決定。これを聞いた中国が、ルルデス基地を買収したい、と、キューバ、ロシアに提案したが、両国は拒否した。

2000年代前半 金融立国作戦は順調。アイスランドの金利はEU諸国より高く、またアイスランドクローナはユーロに対して相対的に高くなっていった。このために、英国やオランダの庶民がアイスランドの銀行に高金利を狙って、こぞって預金した(日本で豪ドルの外貨預金ブームなのとまったく同じ構図)。
逆にアイスランドの庶民は住宅ローンを組むときは国内銀行ではなく融資の金利の安いEUの銀行から借りることが増えた。いずれも、お金は、EUからアイスランドに向かって流れている。このために、一層、クローナはユーロに対して高くなる。

2006/3 米国は駐留部隊の撤収を発表。
2006/9 米国はケフラヴィーク基地から撤退。以後、ケフラヴィーク基地は、アイスランド外務省が管理。これで、アイスランドには、軍隊は名実ともにいなくなる。(警察や海上警備隊は存在する。)

2008/5/27 [[北極海会議]]が開催される。参加国はアメリカ合衆国、カナダ、デンマーク(グリーンランドを含む)、ノルウェー、ロシアの5カ国で、抜け駆けされたアイスランド(とフィンランドとスウェーデン)はかなり怒る。

2008/9/15 リーマン・ブラザーズが破綻。いわゆるリーマン・ショック。
同/9月末~10月上旬 アイスランド国内の銀行が相次いで国有化される。自国民の預金は保護するが、国外からの預金は保護しない、(というか、とても保護しきれない)という空気になる。
アイスランド内から外貨が引き上げられて銀行が破綻するのを防ぐため、アイスランド政府は、英国民のネット口座を停止(約5700億円が凍結される)。英政府は対抗。英財務省は米中枢同時テロ後に施行された反テロ法でテロリストと関係しているとみられる銀行口座は凍結できるという条項を拡大解釈。ランズバンキ銀行を国際テロ組織アルカーイダと同列に扱い、英国内にある同行の資産を凍結する非常手段に打って出た。これに対しアイスランド国民の1割超の4万人がネット上で「テロリスト扱いは許せない」と抗議署名を行う騒ぎに発展。
英国とオランダ政府はそれぞれ、自国民がアイスランドの銀行にあずけて凍結されていた預金を、自国民に立て替えて支払い、この分をアイスランドに請求する。
2008/10/7 アイスランドはかつての仮想敵国ロシアから40億ユーロのユーロ建て緊急融資を受ける。
2008/10/27 IMFがアイスランドに緊急融資を決定。

2009/4/25 総選挙。

2010/1 他国民の預金分を救済する、という政府決定に対して、大統領が拒否権を発動、このため国民投票になだれ込む。
2010/3/6 国民投票が行われ、他国民の預金分は弁済しない、と決定。

2010/4 火山大噴火。
2010/5 別の火山大噴火。

2011/2/16 再び、他国民の預金分を救済する、という政府決定に対して、大統領が拒否権を発動、このため国民投票になだれ込む。
2011/4/9 再び、国民投票が行われ、他国民の預金分は弁済しない、と決定。

2011/5 別の火山大噴火。

2011/ 作中世界で、中国人実業家がカナダで急進的に地下資源開発を急ごうとするが、Gに暗殺される。

2011/8 中国の不動産実業家がリゾート建設のために、アイスランドの土地の購入計画を提示。国土の0.3パーセントという広大なもの。

2011/11 アイスランドはこの提示を却下する。

2012年2月14日 (火曜日)

まゆみんへ

あと、むかし読んで懐かしい本とか、そういう昔系の本も、検索してみてください。

かなりあると思います。

 

おもにラ王さまへ

週刊少年マガジンで、ふくもとが、ゼロ、というのをやっていて、

これから、100枚ポーカー編の第二ラウンドが始まります。

こいつはおもしろそうなんで、立ち読みしてみてください。

まゆみんへ

アマゾンは便利ですよ。

一度試してみてください。

 

で、新刊を買うならば、たとえば、紀伊国屋の店頭で買っても、紀伊国屋のオンラインで買っても、ある意味、同じです。

アマゾンが凄いのは、古本との連携でしょうね。

ほしい本のところを見ると、よく見ると、多くの場合、古本も選べます。

新刊で1500円は高いょち、もし100円なら買うのに、という場合、その場で古本でかえます。

アマゾン以前は、こういう場合、古本が存在していそうな、ヤフーオークション、日本の古本屋、スーパー源氏などをはしごするしかなかったのですが、アマゾンのおかげで圧倒的に便利になりました。

 

 

似たので楽天ブックスというのもあるけど、これはやめたほうが良いです。

あたかも、とても古い本、絶版本でも在庫があります、というような表示をしながら、じつは実は手元在庫はおいていないようで、すげーたってから、在庫切れでした、みたいなふざけたメールがきます。

アマゾンは、表示在庫の全数を手元在庫として持っているようですので、注文を入れればすぐきます。

2012年2月12日 (日曜日)

うたたねしていたら

ユーロが崩壊する夢を見た。

で、ユーロ紙幣は消滅していて、

ドイツ人は、腕に金属のバングルをたくさんしていて、これが新マルクの通貨になっていた……。

今年も

ではここで問題です。

『今年も△』

これでなんと読むでしょう!?

 

ぶたくん「簡単だ! ことしもぶたさんかっけ~!」

残念でした。

確定申告の書類なんかだと、赤字の数字は、前に△を書いて赤字を表示するんだ。

△50000円、だと、マイナス50000円の意味だ。

だからこれは、

『ことしもぶたあかじ』

と読みます……。

「ブヒ~! みてろよ~! 今年こそは!」

ラガーフロットワーム

アイスランドで、伝説の生命体、ラガーフロットワームとかというのが撮影されたらしい。

グーグルで、アイスランドで検索するとすぐ出るぞ。

アイスランド版のツチノコ……。

でもただの網にも見える。わら

正体は、ぶたくんかもしれぬ。

2012年2月11日 (土曜日)

スレッドニードル通りの老婦人

まゆみんへ、

5つほどの前の書き込みに対するレスです。

UKの中央銀行は、バンクオブイングランド、略してBOEです。

ウィキペディアでBOEでわかるよ。スレッドニードル通りの老婦人、らしい。わら

女王陛下、のあだ名みたいだな。わら

トトが再び

はじまるのか…………。

ぶたくん頑張ってください。

ととろは、とりあえず、本日の平塚K5は少しは買う。

期待値を1割ったらスルーするけど……。

なんかほんと、ほかのみなさんもこの買い方が定着して、大体1つまり、キャリーの3倍のところで売り上げがとまる。わら

なかなかあたらないけどなぁょち……。

2012年2月10日 (金曜日)

うー

りそなのインターネットバンキングログインのときに、

質問が出た。

自分で自分に設定した質問だ。

「好きなギャンブルは?」

トト   ぶー

サッカーくじ  ぶー

たからくじ   ぶー

とと    ぶー

とかとやって、回数オーバーで、ログインプロセス登録を全部やりなおすはめになった。

ora

やりなおしたあとで、判明しました。

回答の設定は、「ひらがな で かつ3文字以上」。

だから、ととろは、「さっかーくじ」で登録していたんだった……。ora

 

もっと早く思い至れよ>自分

岐阜

岐阜のビッグドリーム、約2600万円を、どこかののだれかかさらっていった…………。

ora

まゆみんへ

はい、うむ、そうですか。

で、そうなると、うーん、じゃあれかな、でもまゆみん(および世間の大多数)の言う自力突破可能、というのは、その主語のチーム側が、

「何点以上差で勝ち」とかと、戦いより前に有限の数字で定義できる場合が、自力突破可能、てことなのかなあ!?

今回の日本の場合は、シリアよりも大量得点差で勝つ、というあいまいな形なので、自力突破消滅、ということになったのかしらん……。

よくわかんなくなってきた。

フル代表の、8-0はまだ記憶にあると思いますです。ああいう形での圧勝もありうるわけだし。

2012年2月 9日 (木曜日)

自力V消滅

でぐぐるといろいろ出てくる。

白鳳とか。

 

で、「自力消滅」というのは、「なにかしら相手の取りこぼしがないと自分が相手を上回れない状態」と定義していいんじゃないかしらょち!?

まゆみんへ

こんなんはどうかな。

Jリーグ最終節、1試合を除いて戦いがおわって、名古屋が(暫定)1位だった。

悪天候で順延になったのは、レッズ対広島戦だ。

で、レッズは、3点差以上で広島に勝てば名古屋を上回って優勝決定だ。

もし、負けるかドローか、勝っても2点差以下の勝ちであれば、名古屋の優勝だ。

さて、こういう場合は、「レッズにはまだ自力優勝の可能性がある」というでしょうか!?

ポンド円

まゆみんへ、

ポンド円は、はっきりいってツンデレですが、およそ3年程の敗北歴と授業料の結果、ととろてきに、ポンド円1本で行くことにしました。

ロジックとしては、ポンド円は、「一方向に走り出すと、しばらくそのまま走り続ける」というキャラがあるので、それを頼りに…………。

ドル円やユーロ円は参加者が多いために、どうしても自分には、ぐだぐだしたチャートに見えます…………。

 

で、口座は、SBIのFXアルファですが、ここは、1000単位でもいけるようになりました。

ただ、1000単位でいけるのは、円対ドル ユーロ ポンド ランド コアラ キウイ の6種です。で自分的には、ころがしをやるつもりなので、1000単位の方がいいかなあ、という理由もあります。

まゆみんへ

ええと、はい、長いのも読んだ。

で、うーん、そういうことなのかなあょち!?

かりに、対シリアの試合経過はいっしょで、日本は、他国との試合で、得失点差で、シリアに比べて有利だったとしましょう。(つまり、今のシリアの側の立場)。その場合、まゆみん自身も書いているが、そちらのケースでも、自力突破消滅、という見出しになったのかなぁょち!?

 

なんかよくわかんなくなってきたょち……。

 

2012年2月 8日 (水曜日)

まゆみんへ

えーと、でも、シリア以上に点をとればいいわけだから、

自力突破は依然ある、という言い方が正しいと思うぞ。

勝ち点でシリアに劣るか、またはシリアとの直接対決で劣後があるなら自力消滅だと思うが、

これらはタイなので、まだ自力突破あるんでないかなぁょち……!?

2012年2月 7日 (火曜日)

「自力突破消滅」じゃねーだろ!?

キングブヒブヒ国際スタジアムで行われたシリア-日本戦は、1-2で敗れてしまいました。

残念。

ところで、これを受けて、「自力突破消滅」というワードが踊っていますが、自力突破あるじゃん、しっかりしてくれよ、全メディア!!

いいか、現在は、勝ち点は同じ、総得点で1ビハインド、当該チーム間の勝ち点は差がなし、当該チーム間の得失点差もなし、当該チーム間の総得点も差がなし、(ついでにかけば、アウェイゴール評価も差がなし)。

総得点で1ビハインドになったので、自力突破消滅、と書いたんだろうけど、そうじゃないよね。

残り2戦で、大量得点差で勝てば、自力突破の形だ。もし勝ち点でビハインドだったら、自力突破消滅、という言い方でいいが……。

メディアの日本語力もここまで落ちたか……。

さわりだけ

http://zai.diamond.jp/list/fxchart/detail?pair=GBPJPY&time=4h

これは、ポンド円の4時間足チャート。

で、青緑が25本単純移動平均だ。

で、この青緑が、

下降から上昇に転じたらロングで新規エントリー、

上昇から下降に転じたらショートで新規エントリー、

これでいいだろ!? というのが、ベースのロジックだ。

……これでいいだろ!? と思えるかどうかは、ひとそれぞれで、これではエントリータイミング遅すぎー、と感じる人がほとんど全部かもしれません。わら

(マイサインは、ここからさらに一工夫したが、このエントリーサインでも十分いけると思います。)

しかし、エグジットや損切りは、この25本移動平均が反転したら、では遅いですね、明らかに。

エグジットや損切りのマイサインの方は秘密です。わら

2012年2月 6日 (月曜日)

プロバイダは、

いままでの負レッツ光をアナログに戻して、

http://bbpromo.yahoo.co.jp/campaign/vp12discount/

にすることにした。

これ+、予備でニフティモバイルBBだ。

この価格は遅いけれど、激安だと思います……。

 

負レッツ光ですが、大規模停電がきたら、VDSLが機能しないから、普通の固定電話もかけられなくなる。

ADSLなら、大規模停電でも、固定電話は通じるはずなので……。

といっても、NTTの局側が停電したら、どのみち使えないだろうけど……。

カイジ

うーん。

「和也さんゲーム」。わら

不法滞在の二人がカイジに感謝感謝なのは当然だが、社長は…………。

和也から社長へは、描写されてないが、カネが出るはずだよね……!?

それをカイジにまわすのかどうか、そこか!?ポイントは。

回すような気がするが……。

和也は、また筋違いの敵愾心を燃やし始めたし……。わら

まゆみんへ

GRUは、ウィキペディアだと、結局、ペンタゴンか、NSA、に相当する組織のようですね……。

 

 

ニフティは、返信ない。多分ないような気がする。まあ、このまま、ニフティBBモバイルは、継続しようか、と思ってます。このニフティBBモバイルだと、巨大掲示板は、表示はできても、書き込みは一切できなくなっちゃいます。

 

内藤陳は、土曜の4時からざっぴんぐしたけど、やってなかった。

どんな人かは、グーグルでみてみて。

「ハードボイルドだど!」というギャグが有名、だと思う。

あと、文芸系の仕事としては、ハードボイルドの「ミッドナイトプラスワン」を翻訳して、その名前の通り、「深夜+1」という名のスナックをやって、冒険小説家協会の会長、でした。ご冥福をお祈りします。

ナンシー関のモデルに一番多く登場した、ともかかれてるね。わら

 

あと、ついでにまゆみんへ、

ととろも、ずいぶんFXで資金を削られたんですが、投資日記代わりに、またエントリーとエグジットをここに公開するようにします。

紆余曲折の末に、この理論で行くか、という自分的作戦をやっと固定したので。

ただ、エントリー頻度がものすごく低いです。

今年に入ってだと、たった6回しかない。やるのはポンド円だけ、みるのは4時間チャートだけ。文字通り週単位の取引なんで、スイングだ。ただ、使うテクニカルは秘密だ。

でおそらく次は、あと4時間後ほどに、Sのマイサインだ……。

2012年2月 5日 (日曜日)

ニフティにこういうのを送った、はっとく

http://setsuzoku.nifty.com/mobilebb/price.htm

このページの表示がおかしいです。
このページの説明文では、契約更新月以外で解約した場合は契約解除料が発生するように読めますが、25ヶ月目以後であれば解除料は発生しない、という認識で私は契約していました。今は24ヶ月目で、継続するか解除するか決めるなら今しかないのですが、いまだにはつきりしないので困っています。あと、この説明イラストでは、24ヶ月目も解除料発生のようにみえますが、24ヶ月目(この図でいえば、正確には足掛け24ヶ月目)は発生しないのではないでしょうか? なににせよ、25ヶ月目以後は解除料が発生するのかしないのか、返信を下さい。

2012年2月 4日 (土曜日)

ぶたくんは

豆は5つしか食べちゃダメだぞ。

ちなみに、ヨーダは、800個食べる。

デーモン閣下は……。

 

 

今日の夕方から、内藤陳さんのおわかれかいのはずだ。

テレビでちょっとでもいいから中継をやってくれないものか……。

ぶたくんが

半額見切り品の恵方巻きを、おとな買いしている、

ような気がする。

「それはととろさんじゃないかー!?」

2012年2月 3日 (金曜日)

アカギだが、

こういうのもあるな。

カン2発かけるが、新ドラはばにできっているはいで、ワシヅ一安心。

りんしゃんもない。

おもどらの9ピンも、鈴木が引いて、できる。

これで、ほうていで、ワシヅは安心して、北をきる。

やくは、ホーテイヤクヤク、ふが16+16+2→60ふになって、7700または8000点、

これでワシヅ、アウト、かもしれない。

ただ、どうせなら、華麗に新ドラをのせてほしいな、アカギのキャラからいって。

天やひろゆきならそれはないが……。

カイジ

こういう感じかも。

カイジ→ぼっちゃんに、7000万円。

一方、ぼっちゃん→社長 に、賞金7000万円、だっけ……。

で、社長は、これをカイジに払ってやる。

で、三人+カイジ、号泣!!

ぼっちゃん、ひとり敗北……。

 

 

これが美しいけれど、問題は、あの不法滞在の二人だ。こいつらは、社長に殺されかけたわけだから、ふたりは、社長におそいかかってもおかしくないぞ。

いったい、どうなるのか……。

2012年2月 1日 (水曜日)

カイジだが

救出ゲームあと3回で完結、て出てる!

カイジはやらないのか!?

あの小説の意味は!?

 

 

アカギは予想通り、北をスルー。

問題はこのあとだ。

9ぴんにいれかえても、やくやくおも、で3900しかないだろ、

だとしたらもうこれしかないか。

かかん、しんどらのらず、りんしゃんぱいは9ぴん、6ぴんといれかえ。

ほーていがうごく。

これで、やくやくおも、ふは50で、6400。

ほーていならば文句なく8000だ。

しんどらがのったらもっと文句はないが……。

あー、まさか、れんぞくかんで、ドラ8とかまでやるか!?

ありうるな。わら

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »