ワースト
「三人のスナイパー」では、ゼロイングの題材のせいで、たのエピソードに矛盾を発生させるために、この作は唾棄すべき作、というのは説明したとおりです。
ほかに、同様のがふたつある。
「潮流たぎる南しゃ」
あれもまずかった。金額がまずかった。「とんでもない金額」にしたかったのはわかるが、あの額のせいで、作中世界全体がおかしくなってしまった。
G学読めばわかりますが、あれのせいで、Gは毎日毎日仕事をやっていたはず、というようになってしまった。もうちょっと考えろよ、と……。
あとひとつ、題名忘れたが、日本編で、Gが日本国内で、指名手配くらって、手配書が、そこら中に張られるカットがある話がある。あれもまずかった。
ぐるぐまんがならかまわないが、Gはぐるぐるではないので、あのままではまずい。
政治家だか公安だかなんでもいいんだが、とにかく、事件が全部片付いたあとで、「あの指名手配書は人違いだったので、張った人間は一枚ずつ必ず回収するように」、という命令をだした、というシーンを追加すればよかった。
以上、この3作は、作中世界全体を危うくしています。
これらを別にして、単発の理由で、突っ込みたいエピソードは、いろいろあります。わら
それでも、自分的には、蟷螂の斧は、スルーだけどなあ。
よほど呉氏はひっかかったのだろう。
単発の理由で突っ込みたい筆頭は……、まあまた気が向いたら、書きます……。
コメント