« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木曜日)

モーニング

買ってきたが、セケンノハテマデは、また休載だ。

……このまま終わったりして。

できたできた

あとは、押印と、日付の書入れだけだ~~!

明日、じゃなくて、今日、持って行くか~!

確定

申告の書類をまだやってる。

もうちょっとのところまできた。

 

 

ゼロは、どうやら、気づいたようだ。

あひるはあんなことに!

一歩はこんなことに!

2013年1月29日 (火曜日)

サカダイ

サカダイ買ってきました。

ぶたくんチームの、ヤキイモ好きー、選手もみました。オフのねたで、こいつは絶対、あちこちでヤキイモを食わされると思う。

名古屋は、今年も、相対的に、一番Jの中で軍資金がありそうだ。わら

一方、どうでもいいんですが、神戸は、しばらくJ2の冷や飯でいいんじゃないか。

西野さんを三顧の礼で担いで、それで盛り返せないと切る、という、あれには驚いた。

むだにみきたには株を下げたと思います。

草津は、群馬、になったのか。

滋賀県の草津とかぶりそうなので、はやめに変更したんかもしれないなー。

 

今年こそ、でかいのをあてたいので、ちょっと、マイルールを導入しようか、と思ってます。

J1とJ2で、それぞれひとつのカードを、必ずドローシングルにマークする、というのを考えます……。

 

 

あと、話はぜんぜん違いますが、2月最後のチャリロト小倉は、ねらい目です。

チャリロト小倉は、グループに移行するので、単独のチャリロトはここが最後です。

で、最後の日に、もし全的中がいない場合は、1つはずれを的中とみなして、配当をつける、ということになったようです。(いまはなき、チャリロトリターンと同じ扱い)

ですんで、ここは、ねらい目だ。

もっとも、それまでに的中者があらわれてキャリーをかっさらっていったら、意味がないが…………。

うー

またせきがひどいよ~

2013年1月27日 (日曜日)

高見盛

引退かー。

残念だなー。

かれの、永谷園のCM、べただがよかったよなあ。

 

ドヤ顔中のドヤ顔は、勝ったときの高見盛、だよなあ。

ああ

これ

http://news.nifty.com/cs/item/detail/tw-20130127-36232/1.htm

は、ぶたまっしぐら!

「まっしぐらはととろさんだろ~」

ラ王さまへ

柏木、移転していたのか……!?

知りませんでした。

西武新宿駅からの道もかいとくといいと思うよ。

2013年1月26日 (土曜日)

そうそう、これはまだ書いてなかった

近所の内科で、待合室に居た。

で、外から、若い美人さんが入ってきて、診察券と健康保険証を出した。

受付のおねいさん「今日はどうされました?」

美人さん「いつものをお願いします」

ここで、ととろの脳内マギヌンは、高速で演算を繰り返した。

ととろマギヌン的第一候補は、「美人さん、ぢ主かな~!?」

でもちがってたよ。

受付のおねいさん「禁煙外来ですね!?」

 

ととろは、ちょっと萎えた。

それだけでした。

2013年1月25日 (金曜日)

おもにぶたくんへ

ととろのあの仏陀うんぬんの解釈は、

福本総合スレにちょっと書いといた。

んだから、自分で推理するんだったら、福本総合スレはみないほうがいいかもしれない。

 

 

ところで、

セケンノハテマデ クレーム

で検索すると、ここが2番目に。

だれもあれにクレームがついてこじれている、という推理はしていないようだなあょち。

あの場面、男が男に、「ゴムここにあるよ」「間に合ってる」という会話なら問題ないっす。

しかし、男が女に「……ここにあるよ」「間に合ってる」というのは…………ora

 

考えすぎかなあ!?

2013年1月24日 (木曜日)

きょう

申告書が来た。

ざっと読んだたんだが、めんどうなことを書いてある。

「今年から、低所得、低収入の白色申告者も、帳簿をつけ、書類を保管するよう義務付けられた」

と書いてあるよ。

ううーん。

コンビニで

つまりのしぶ皮付きピーナッツを買おうとして、金具に手が触れた。

電流が走った。

これは……恋!?

「それは静電気だと、あれほど()」

ぶたくんへ

ありがたいおことば、いたみいります……。

 

ゼロ、ちょっとだけ。

 

ブッダ ぢゃなくて、ブック…………

たとえば

ヨーグルト

とか、せいぜい

パンスト

にしとけば自然だった……。

ええと

モーニング、「セケンノハテマデ」ですが、またお休みです。

ちょっとやばいです。

ことここにいたって、ととろが邪推するに、クレームがきたのかもしれません。

一カ所思い当たるところがある。

あのコンビニのシーンで、「……ここにたくさんある」「……まにあってる」

のシーン、あれが、セクハラだとして、苦情を伝えた読者が居て、作者がちょっとうんざりした、

のかもしれません。

ととろが読んだときにも、ちょっと、う!? と思った場面だった。

2013年1月23日 (水曜日)

ぶたくんへ

ほかにふれない方がいいのはあるのか!?

あったらかいといてください。

え、えーと、

ゼロ は、書いてもいいか!?

暗号のとっかかり、やっとわかった…………

えー!?

そうだったのか!?

すまんかった……。m(_ _)m

きょうのマガジン

ネタばらしあります。

ご注意ください。

あひるはこんなことに!?

一歩はこんなことに!?

 

エデン、ですが、こんなことに!

つまり、飛行機は、遠い未来にジャンプしていたのか…………!?

そ、それで、全体のつじつま、あってるのか!?

これであれば、ミイナの家族は、家畜やら、野菜やらを大量に用意しておくのが自然だと思うんだが、まあいうまい…………。

ゼロですが、こんな展開に!

ミトル ですが、ラ王が、かつて、「表寺」氏のことを、「手抜き」といっていたのをいまだにととろは覚えておりますが、それでいけば、ミを抜け、という意味にとれる。

逆に、ミ、つまり3番目をチョイスせよ、という意味にもとれる。

その前に、 ブッダのサイゴがあって、しかもブッダをムシ、とかと書いてあるので、サイゴをとる、つまり、あの書名の最後の1文字か、3文字目か、を取って並べ替えろよ、といっているような気がしますが、うーん、よくわからん。

あの屋敷の壁がでこぼこしているのも、なんか意味があるような気がする。

ぶたくん曰く

「トト当てるまで、おいらの旅は終わらないブヒ~」

ととろ「オバマさんかよ!?」

2013年1月21日 (月曜日)

ぶたくん曰く、

「最近、エレベーターで、背後からのカメラの画像をドア脇で再生しているのがあるよな。

……おいら、あれをみると、自分のケツの穴を見ることになるんだ。

ちょっと乙なもんだぞ」

ぶたくんへ

8号だが、グラビアは問題の1枚がなくなった7号と同じだろうというのはわかるんですが、

中身のマンガは、当然次のだと思ったんですが、

マンガも、全部7号と同じなのか…………。

なんてことだ。

これで、ととろは、一つ予想を立ててみます。

ヤンマガは、このゴールデンウイークは、合併号にしないと思われます。

こんかいの再録で、すべての漫画が1回貯金ができているはずだから、それを使って、GWは、合併号にしないだろう……。

2013年1月20日 (日曜日)

ぶたくんへ

ええと、では、7号は、出回ったのか…………!

これからひともめありそうな気がするなあ。

さっきスーパーで、

買い物をして、レジで払って、おつりをうけとったんだ。

その瞬間、指に電流が走ったんだ。

これは、恋!?

「それは静電気、て呼ぶんだよ」

2013年1月19日 (土曜日)

さいきんはやりのフレーズ、

『名古屋 ぶたくん たまごやき』

これは書いてなかったか、

水曜の午前5時に、サンデーとマガジンを買いに行った。

で、マガジンは、普通にあったが、サンデーがもう完売したという。わら

そのコンビニだと、15冊くらい入ってる。おいおいおい、ヤンマガみたいに、なんか回収さわぎでも発生したのかとおもって、アサイチで本屋に買いに行ったら、普通にありました。

で、なにが原因で完売したんだよ、なんかの応募券かなんかの狙いかと思ったが、よくわかんない。ふろくは、ハヤテのクリアファイルだが、これのバージョン違いがなんかがあって、それで買占めしたんだろうな、というととろ的結論でした。

朝帰宅して、

ねて、今起きた。

 

まーじゃんは、こうこれまででずいぶんやったんで、完全に卒業したいところだ。

まーじゃんは楽しいんだが、雀荘というのは、普通に煙が渦巻いていて、

たばこの煙を嫌うととろは、ひどいハンディだ。

それにやるたびに思うが、もうちょっと、点数計算ルールを単純化、整合化できないものか!?

手役3役で、子の出上がりのときは、今の計算ルールで6000点以上のときは6000点に、

2役なら最高4000点に、

1役なら、2000点に、

これでいいと思うんだよなあ。

 

ほかに、手役4役でマンガンになるが、逆に高いほうは、

5役なら10000点、

6役で12000点、

以下同様に増やして、

12役で24000点(いまでいう3倍まん、3倍まんはいまは手役11役のところが多い、)

16役で32000点、で、やくまんも16役として、他の複合を認める。

たとえば、大三元ホンイツドラ1だと、16+2+1で19役、のようにする。

 

こうするだけで、かなりわかりやすくなると思うんだよなー。

 

ていうか、今は、公式団体すらないからなあ……。

いや、実は

行きつけの雀荘が閉店だったんで、打ってました。

ながくお世話になったな~。

 

 

で、西武新宿駅から戻ったが、女子のホーム要員が居た!

あのアニメ声で、『側面、ヨシ!』とかいわれると、ととろはたまらんな~!

2013年1月17日 (木曜日)

787

「ぶたくん下痢音8号機が空を飛べるように、背中に787をバインド線でくくってみたよ」

なんか、ギカースみたいだが、それで飛べるのか!?

「おっしゃるとおりです」

2013年1月16日 (水曜日)

はい、

よいこのみんなは、ごらんいただけましたか!?

静夢は、ととろではありません。

でも、ととろのPNも、0.3秒ほどうつりましたね。

静夢うじは、周囲に、この原作を書いていることを話していないので、

あのような、わるものへのインタビューみたいになっていましたね。

 

えー、ちょっとだけサービスで書いときましょう。

作画スタッフではない、事務方の女性が、はじめの方で、0.3秒ほどうつりました。

ととろ的には、彼女に頭が上がりませぬ。

アイスランドで、ほとんどの作画資料(のありばしょのURL)は、シナリオ段階でサポートできたんですが、作画の中で、おそらくもっとも多く出る人工建造物は、在アイスランドの中国大使館、これが、どうしても発掘できなかった。移転前の小さい大使館は簡単に出るが、移転後の現在の大使館をどうしても捕捉できない。

これを探すために、ととろは、かなりの時間、累積だと、多分10時間ほどは探したが、発掘できなかった。で仕方ないんで、「どうしても発掘できなかった、わからなかったら、適当で」というように、まかせたんです。

で、昨日の新年会で、彼女に、「あの、在アイスランド中国大使館は、リアルなのか、それとも、適当なのか!?」ときいたら、「本物」といわれて、どうやって発掘した!?ときいたら、英語版、中国語版、アイスランド版の検索サイトを駆使して、つきとめた、と話していました。

やーまいった。

正直、発掘できないと踏んでいたんですが……。

参りしまた。

まあ、

ととろはでません。

ととろが出ると、ツネさまみたいに流し目を主婦に送るとまずいからなぁ。

本日、深夜の

公共放送で、Gが出るらしいので、よいこは見ましょう。

ちなみに、ととろは出ていませぬ。

原作の、「静夢」さんが出ているらしい。

2013年1月15日 (火曜日)

なんか、

チャリロトスレで、ととろは、高額当選者と間違われている。わら

……肯定もしないが、否定もしないととろであった。

sakaさんのように、ほんまもんの高額当選者になりたいもんです。

2013年1月14日 (月曜日)

トトスレにあったこれ、

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1355474389/761

いいよなぁ。

名古屋がかった時のも見たいなあ。

河西智美

で検索すると、出るなあ。

オクで、流出したヤンマガが、6倍の値段だそうだよ。

ファンならほしいだろうなあ。

ぶたくんへ

え、そうなのか!?

その、少年が乳首をどうの、とかいう騒ぎは、次の号つまり、1/14発売号のことなんかもしれません。

ヤングマガジン 乳首

で検索すればでると思う。

これだ! ↓

http://rocketnews24.com/2013/01/11/284408/

 

それから、事件のほうだが、……前にも、なんか川べりに立った廃墟旅館で殺人事件がどうしたとか、6億円をめぐって殺人事件、とか、ぶたくんの周辺、いろいろあるなあ。

ぶたくんが解決すると、コナン君みたいにみんなちやほやしてくれるぞ!?

2013年1月12日 (土曜日)

なんか、

うちのパソのウイルスバスターが、

巨大掲示板のいくつかのスレを、危険なサイト、と認定して、読めなくなっちゃったよ……。

でも全部じゃないんだ。

全部だったら、ようは、トレンドマイクロが、巨大掲示板全部を、危険サイトと認定したんだろうけど……、なんか、反応してしまう、ウイルス断片かなにかをばら撒いている奴がいるのかもしれない。

これか

広告ウオッチング “肉体強調”問題視(性 女たちは告発する:1)
1989.08.01 東京朝刊 4頁 解説 写図有 (全1,830字)

関係部分抜粋

|乳首ハシでつまんでいる講談社の雑誌「モーニング」の車内つり広告に怒り

とあるな。

……講談社は、……乳首いじりがすきなんでしょうか……。

 

 

 

いや、しかし、この件ではなく、べつの件で、モーニングの広告は騒ぎをおこしてるんだが、ちょっとヒットしませんでした。残念。

コミックモーニングの宣伝の電車のつり広告で、つまりですね、わいせつなこういの真っ最中、と思量されるような光景を惹起させるようなのがあったんだ。

で、まあ非難の声が出ましたです。

ヤングマガジン発売延期の件

講談社は、かつて、にたようなことをやらかしてるぞ。

初期のモーニング、当時の「コミックモーニング」の広告で、ちょっとやばいシーンを連想させる、電車のつり広告をうって、ひと騒ぎあった。

あれを思い出した。

 

 

ととろの検索能力を最高感度にあげて、ちょっと掘り返してみるか……。

「人質ゲーム、オセロ式」(以下ねたばらしあります)

柄刀一の、推理小説、「人質ゲーム、オセロ式」を読みました。

これは、「龍之介シリーズ」の中の一冊です。

龍之介は、シリーズの主人公で、ちょっと気弱でぼーっとしたところがあるけど、正義感は強くて、で、いろいろな断片から、複雑な真相を推理します。ええと、だから、演繹型の探偵、という分類でいいのかな。

で、シリーズ物の、推理物のありがちなあれなんですが、作中では、一作ごとの時の流れが連続しているのに対して、現実には作者はそんなスピードでかけないので、かかれたのは平成22年ですが、たしか、作中はまだ平成12年くらいのはずです。

 

で、こんな話だ。

舞台は秋田なんだが、そこで誘拐事件が発生する。で主犯(正体を伏せるために、クライマックス直前まで、地の文では主犯と書かれている)が警察にコンタクトしてきて、「人質をとった。よくきけ、7年前の事件の経過は、警察が捏造しただろ、あの事件を再捜査しろ、すべての真実を世間に発表しろ! 発表しないと人質を殺す!」というものでした。

7年前に、秋田県警は悪者の事務所に踏み込んだんだが、そこで銃の乱射事件があった、で、若い警官が民間人を間違って射殺してしまい、そのあと、悪者と打ち合いになって若い警官は死亡、悪者は一部が射殺され、一部が死亡」というように発表されていた。しかし、どうみてもつじつまが合わない点が、たくさんあるんだが、とにかく警察は大本営発表で、その無理スジなコメントで押し通していた。

しかし、主犯は、とてもそんな説明に納得できず、今回、人質をとって、警察に、全部白状しろ、と圧力をかけた感じです。で、この人質を小突き回したり、床に向けて銃を発砲したりするのを、ネット動画中継をやるんですね、で、さらに、一般のネットワーカーに向かって、「どうよ、みんなも知恵を貸してくれ、7年前にはほんとはどういう事態だったのか、警察は何を隠しているのかを推理してくれ」と訴えかけるんですね。

(じつは、実際、若い警官は、まきこまれただけで、まったく無駄死にだった)

警察側はこういうふうに考えます。「今回の誘拐事件を起こした主犯は、若い警官の関係者か、殺された一般人の遺族の関係者か、そのあたりだろうが、なーに、しんぱいいらん、もしそれならば、この主犯は、7年前に何があったかはわかってないはずだ、だからしらを切りとおす」という感じになる。で警察には、その7年前の現場に居た刑事が昇進していて、この刑事は、もちろん何があったかは知っているが、なのでこの刑事の内面描写は最後までないです。

まあ主犯としては、誘拐事件を起こし、それをてこに、この主犯の口から、全部を暴露させたかったわけだ。

で、実は、主犯の立場は、警察のヨミどおりで、主犯は、不祥事の隠蔽があったのは知っているが、何がどういう順で発生したのか、だれか誰を殺したのか、は、わからない。

そこで、一般人に「推理してみてくれ」とあおったわけだ。つまり、何百件もの仮説が提示されれば、その中に、妥当な解釈を見出せるのではないか、つまり、一般人を、何百人もの安楽いすしろうと探偵として機能させようとした点が、ととろ的には、非常におもしろかったです。いわば、グリッドコンピューティングで、しろうとが自宅のパソコンを使って、なんとかいうたんぱく質の構造式を解明競争させた、あれですね。あれの推理版だ。わら

 

…………まあそこはしかし。

しろうと探偵は、とくに機能はせず、まあお約束で、龍之介は、断片的な事実から、警察が全力で隠していた秘密を、容赦なく理論的にあばいてみせてしまいました。

龍之介の推理は、今回もキレキレだった。

で、最終的に、この主犯の正体も、容赦なくあばいてしまいました。

まあしかたがないんだけどな……。

銃の弾丸が、複雑に入れ替えられたりしているんだが、ちょっと説明のくるしいところもあります。カベなどに撃ち込まれた弾丸を取り出して、べつの弾丸を挿入する、というのは、推理小説ではよくありますが、そういう操作をすると、どうしても、埋もれこみ具合などで、弾丸のすり替えがわかってしまうようです。だから、そのトリックは、ちょっと厳しいかな、とは思いました。

ううう

ちょっと間があいてしまった……。

生きてますから大丈夫です。

年賀状モードを抜けて、次は確定申告モード……。

2013年1月 9日 (水曜日)

遠隔操作ウイルス事件

あれなんだが、とんでもないことに気がついた!

 

 

ねこのゆたかくんに記録媒体……、の点であるが、

あれは、『D-LIVE』の、「ベンジー」のエピソードにあるじゃないか!? ベンジーは犬だったが……。

犯人は、D-LIVEを間違いなく読んでいるぞ!?

  

 

 

それにしても、『ゆたかくん』ていうゆるい名前は…………。

2013年1月 8日 (火曜日)

ぶたくんの首輪

ああっ、ぶたくんの首に首輪が!

しかも、そこに、記録媒体が!

 

ぶたくんを催眠術にかけて、首輪をつけた奴のモンタージュ写真をつくればいいぞ!

「Gだと、そういう場合、たいてい、火薬をまきつけられていて、それを撃たれて爆死するんだよなあ……」

年賀状モード

やっとやっと、年賀状非常事態モードを抜けました。

あーつかれた。

ホントは松の内までなんだけどね……。

次のGで、メカ関係がちょっと出てきそうで、

知り合いで詳しいのがふたりいるので、それぞれ、年賀状で、よろしく、

と前振りしようと思っていた。

ところが、毎年くれていた二人、今年に限ってこない……ora

だから、こっちから出しました。

フライス盤とか、鍛造とか、そのあたりだ。

ちなみに、片方は、テレビの、琵琶湖だかでやる、鳥人間コンテストにも出た男だ。わら

 

 

 

次は確定申告非常事態モード……。

どういうことになるか……。

仕事の収入-経費-社会保険料控除など-基礎控除

が、どうなることか……。

FX部門は、去年は、通算でマイナスなので、これはスルーでいいんだが……。

2013年1月 7日 (月曜日)

アマゾンでは、

ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション

これを入れると、ヒットするぞ!!

 

 

それから、ウィキペディアで、マーティン・ランドーを調べて今知ったんだが、ランドーは、スタートレックのスポック役を断っていたのか……!

ゲリー・アンダーソン逝去

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-159822/1.htm

ご冥福をお祈りします。

サンダーバードはあまりに有名ですが、続く、実写の、

「謎の円盤UFO」(ユーエフオーと読む)、「スペース1999」ももっと凄い。

なぜかこの2作は、あまりしられていませんね。

エヴァは、「謎の円盤UFO」にインスパイアを受けて誕生しました……。

基幹の劇構造は同じです。まあととろがいろいろいってもしょーがないんですが……。

「UFO」では、登場人物のファッションは、妻のシルビアが担当していたはずですが、潜水艦では、すごく目の粗い網様の服をきているんですが、これは、ほんとに実現しました……。

なぜかムーンベースアルファでは、女性が髪を紫色に染めてたりする。

UFOは、ソニーがスポンサーで、初のトランジスタカラーテレビの広告を流しまくってましたね……。いまでも覚えてる。ストレーカー最高司令官が、碇父のポジションだ。

 

「1999」は、第一シーズンで、現実でも夫婦だった、マーティン・ランドーとバーバラ・ベインが夫婦役で共演しました。……スパイ大作戦と同じ形。

ただ…………第二シーズンで、設定が変わって、宇宙船ムーンベースアルファのようになって、しかも変身できるマヤが登場したことで、半端なスペースオペラになってしまった…………。

たしか、ディアゴスティーニで今出ていたと思う。

ロト6

ぶたくんは、当てただろうか!?

2013年1月 6日 (日曜日)

年賀状

できたできた。

くれた分に対して、やっと全部返信の年賀状をかきました。

 

これから着替えて投函しにいくのはつらいよのう。

あす朝にするかのうくぱぁ。

ROMROMさんへ

モトロトミニは、昨日がキャリー発生でした。

本日も大荒れで、あたりは2口、配当は213万円でした。

ととろは600円投入で、1つ目で逝きました。

600円ですんでよかった。

ふだんなら、3200円投入パターンなので……。

しかし売り上げが少ないです。

もうみんな、キャリーのときにか投入しなくなってる……。まあととろもですが。わら

 

年賀状はだいぶすすんだ……。

2013年1月 5日 (土曜日)

そうそう、

親子関係で、むすこがうああだったのは、オシムを忘れちゃいけないね。

今年の紅白の勝ち組は

「風が吹いている」を見終わって、チャンネルを変えるか、電源を切った視聴者だな。

 

 

モトロトミニ、しばらくぶりにキャリー発生なのに、

ととろの楽天銀行には、600円しかないora

600円勝負だ……!

おとといだったか、きのうだったか、モトロトミニは、あたりがわずか2口で、

そのうち片方が、スレで事前さらしで、あてました。ななしさんで、多点買い(192通りだったか)だけど。

 

 

あるfxすれで、無駄に、文尾に、「くぱぁ」をつけるのが、かすかなブームになった。

「ぶたくんはトトビッグ4等を当てたくぱぁ」

「年賀状書きはなかなかすすまないくぱぁ」

年賀状やってます

さっぱり集中力がでません。

でもがんばって、こんや、全部ださないと……。

 

 

ぶたくんが松山で芸妓さんと野球拳。

ポイントは、

1ぶたくんは全部

2ぶたくんはロハスで裸

2013年1月 3日 (木曜日)

ぶたくんが松山に行って、

野球拳を芸者さんとはじめた。

結果は、(略)

2013年1月 2日 (水曜日)

これ

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1357086506/804

が、相場スレででる動物……。

これは、『高値更新』

の意味だ。わら

 

 

……まだ年賀状1枚も書いてない。これから頑張るよ~!

一方、英国キャサリン妃

12.19の日本版ニューズウィークより。

英国では、81年以来、継承順位を平等にする法改正が11回こころみられて失敗、でも今回、やっと成立した。

で、その日に、キャサリン妃のご懐妊が発表された。

これで、継承順位は、

チャールズ皇太子

ウィリアム王子

キャサリン妃第一子

の順になりました。

ところが、ふたごの可能性があって、さわぎの予兆らしい。

キャサリン妃の家系は双子が多いらしいです。

ふたごだと、帝王切開の可能性が高くなる。

そうなると、医者が、どっちの子を先に取り出したかで、継承順位が決定されるから、だそうです。わら

この場合、二卵性で、男の子と女の子だと、医者には、男の子を先に取りだせよ、という暗黙のプレッシャーがかかりそうだなあ。

そうそう

昨日の、特別参賀(でいいんだっけか、)

また雅子様、いなかったようにみえた。

でもきょうの一般参賀にはいたようにみえた。わら

そうそう、戦力均衡で

いつも思うのが、相撲界の不思議です。

で、すもうは、同じ部屋の力士は、優勝決定戦をのぞけば、対決はありません。

ですから、有力力士が多く居る部屋に入門したほうが有利になるのは間違いありません。

げんに、わかたかブームのころから、貴乃花引退のころまで、二人の居た藤島部屋が圧倒的に有利で、所属力士も多く居た。

しかも、廃業する別の部屋まで流れ合流したりして、なんか凄い数に膨れ上がったんだが…………、

貴乃花とたかとうりきのいざこざとかもあって、なんやかんやで、いつのまにか、各部屋の戦力が均衡してしまったかんがあります。

この間に、ひとつの部屋に、外国出身力士は1名だけにする、というルールも導入されたので、均衡にはこの影響もあるのは間違いないんですが……。

でも、いつのまにか、均衡してしまうのはおもしろいものだ、と思いました。

 

 

ああ、自民党の派閥も、こういう傾向があるんだよなあ。

あれも不思議だ……。

ROMROMさんへ

そうですね。野人岡野なんかもレッズに一度戻ったし……。

 

うーん、ととろの高額は、というと、やはし、もうちょっと上かなあ。

ほんとうにいつも思うのが、トトゴールが、0と1と2以上の3択でだったら、4試合8チームの点でも、これをととろはやっていただろう、と思うんです。

いまのは、自分的に、どうしても3点以上はマークしにくいっす。

 

現実的に、スキル100パーセントで、高額、まあたとえば1千万以上、くらいにしぼっても、実際にいけるのは、元祖トトと、ウィン5だけだろう、と思います。

トトの穴サイドを買うのはいいんですが、これはこれで、外し続ける覚悟が必要だし、なかなか難しいです。

個人的には、ウィン5、チャリロトセレクト、その他重勝式と同様にして、2等3等廃止、その代わり11試合、またはJ1のみの9試合、でもいいような気がします。

2013年1月 1日 (火曜日)

ぶたくんへ

今回は、AAは正しく出ているようですね。

 

あけましておめでとうございます、皆様……。

本年もよろしくお願いします。

おしょうがつぅ~

 

ととろは、これから、年賀状を書かなくてはなりませんが、

なんかまた体調悪いです。

ねてろねてろ、という心の声も聞こえるんですが、ガンバってやります……。

 

ああ、かってにかたかなのガンバと変換されてしまった。わら

ガンバは、降格チームお約束の草刈り場になるのでしょうか……。

コンノは、どうすんだろうなあ。

ROMROMさんへ

情報、どもです。

さいきんは、サッカー雑誌はよんでいないんで、ひどくうといです……。

鹿島、トニーニョ・セレーゾが復帰するんですか……!?

うーん……。

……柳沢も、もどればいいかもしんないですね。

J1に上がる前のころだったか、横浜FCが、横浜フリューゲルスに在籍した、現役の選手をもう一回全部集める、集めたい、とかというのを聞いたことがありますが、それを地で行く感じですね。

風間は…………、ナガシマやら、ノムラやらのパターンですかねえ。わら

ああ、あと、アニメ界では、ミヤザキもか。わら

 

 

自分も、今年は、高額を狙いたいです。

もうちょっと、地上波で実況をやってくれんかな、地場U局……。

ぶたくんへ

そう、その服部君事件。

なんか、ちょっと前のハロウィンで、20年の追悼の催しもしめやかに行われたようだ。

まあね、銃の乱射、2,3年に一回、発生するよね。わら

で、そのたびに、NRAは、「んだからこそ、一般人も銃で武装しておく必要がある」という論陣を張るね。

でも今回は、犯人の母親が自衛用に買っていた銃で乱射なので、NRAは黙っているらしい。わら

……スイスは皆兵制で、各戸に銃がある。韓国も、実質皆兵制で、全国民が発砲訓練とかを受けているはずだ。スイス以外の欧州も、規制は日本より、はるかにゆるいはず。

でも乱射事件はめったにおきない。

日本は、非常時の警官は、携行するが、ごたごたした騒ぎになるのは、その銃で自殺した場合で、乱射はないよなあ。まあ暴力団が使ったりもするが……。

だからもう米国の乱射は、米国の独自の問題といっていいでしょう。

カオスの帝国のブレイディ法は、ブッシュ息子政権時代に、延長しないで失効してしまったようだ。なげかわしいことです。

オバマはなんとか手を打てるだろうか……。

ベアテ・シロタ・ゴードン死去

ご冥福をお祈りします。

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »