« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月28日 (木曜日)

ROMROMさんへ

ととろが参考にしたのは、以下の本です。

決定版 葬儀・法要・相続 マナーと手続きのすべて

9784072847992

ISBNなので、これをコピーして、アマゾンやグーグルで検索してみてください。

で、この本に加えて、経験談を追加すると…………、

*実印に関してですが、死亡届を出すと、自動的に実印の登録も消えるようです。ですので、遺族はこれにかんしては何もしなくてよい。

*パスポートに関してですが、住んでいるところが政令指定都市だと市役所に、それ以外だと都道府県庁に、返納、のようです。

*銀行口座に関してですが、この本では、「個人の口座は速やかに解約の手続きを」と、MUSTの感じで説明しています。しかし、実際にととろが口座解約をしに銀行に行って、いろいろ聞いた感じでは、「遺族側で問題ないなら、銀行としてはほっといてもかまわない」という感じでした。ですので、これは後回しでもかまわないと思います。これが問題になるのは、口座に大金が預金されていて、こどもが三人居て、キャッシュカードを長男がもっている、というような場合に、長男がこっそり引き出した引き出していない、といったもめごとをさけるためのようです。ちなみに、解約のときに、銀行印を求められなかったのは、今回の驚きのひとつでした。

これら以外は、ととろはすべてこの本のご託宣通りに処理しまして、つつがなく進行しました。

一番大変だったのは、父親の年金をストップして、母親の遺族年金の申請をする書類でした。これはもう、書類が暗号文みたいな感じで、3回ほど、電話で問い合わせて、なんとか欄を埋めて、遺族年金需給開始にこぎつけました。

これに比べれは、他の作業はたいしたことはないです。

ひとつひとつつぶしていく感じでした。

戸籍謄本や除籍謄本を本籍地の自治体から取り寄せることになると思いますが、あらかじめどちらも数通ずつとっておくといいかもしれません。

あと、相続税を払うことになる場合は、税理士に相談したほうがいいです。

相続財産に不動産がある場合は、これも最初から司法書士に相談したほうがいいです。不動産の登記関係はしろうとでは危険なので、プロにやってもらったほうがいいです。

うちの場合は、相続税を払うほどの相続財産はありませんでした。

 

ご健闘をおいのりします。

2016年1月23日 (土曜日)

買いました

買いました。

開催日予想チーム対戦チーム結果
照会番号 : 9036-5955-8987
01/23 ケルン (シュツット) 未発表  
01/23 シュツット (ケルン)   
01/23 インゴル (マインツ)   
01/23 マインツ (インゴル)  
01/24 メンヘン (ドルト)   
01/24 ドルト (メンヘン)  
 
 
 
 
 
 
 
 
当たりの数 未発表
口数 × 同一予想購入口数 8口×1
合計金額 800

2016年1月16日 (土曜日)

買いました

開催日予想チーム対戦チーム結果
照会番号 : 9036-5637-4339
01/17 ボンマウス (ノーウィッチ) 未発表   
01/17 ノーウィッチ (ボンマウス)  
01/17 サウザン (ウェブロ)  
01/17 ウェブロ (サウザン)   
01/17 マンC (クリスタル)  
01/17 クリスタル (マンC)   
 
 
 
 
 
 
 
 
当たりの数 未発表
口数 × 同一予想購入口数 8口×1
合計金額 800

2016年1月12日 (火曜日)

買いました

開催日予想チーム対戦チーム結果
照会番号 : 9036-5370-4441
01/13 アストン (クリスタル) 未発表  
01/13 クリスタル (アストン)   
01/13 ボンマウス (ウェストハム)  
01/13 ウェストハム (ボンマウス)  
01/13 ニュカッスル (マンU)   
01/13 マンU (ニュカッスル)   
 
 
 
 
 
 
 
 
当たりの数 未発表
口数 × 同一予想購入口数 8口×1
合計金額 800円

2016年1月 9日 (土曜日)

ちょっとカイジまちがっていた

カイジのワンポーカー、1巻から読み返しました。

で、ととろはちょっと間違っていました。

カードは3デッキ、つまり、3セット使っていて、しかもシャッフル後、半分を捨てていますね。

だから、カウンティングはあまり意味がなかった。

 

それにしてもこのさきどうなるのか。

本日のヤンマガの目次の一口後記では、福本が、クライマックス近し、みたいなことを書いているが、あまり信用できないなあ。わら

このワンポーカーはいくらでも引っ張れそうだし。

2016年1月 7日 (木曜日)

ちょっとととろは

体調悪いです。

この丸一日、何も食べてない。

ほしくないんだわ。

ここまでなんとかがんばってきたが、疲れが出てきたか……。

トネガワ

中間管理禄トネガワの1巻読みましたよ。

うううーん。

兵頭>>>>トネガワ>>>>黒服

の三階級の身分差が、こんなに凄い、ブラック企業だったのか。

ブラックだとは思っていたが。

後半は、焼き土下座マシンが話の軸ですね、ぶたくんがかいたとおり……。

トネガワは、自分であれに座る日が来るとは、まったく思いもしなかったろう。

2016年1月 1日 (金曜日)

ぶたくん

あけましておめでとうございます。

ぶたくんはトト界の和田アキコ。

「それ、褒めてるんだよな!?」

 

365日の紙飛行機は、最初からNMBが歌えばよかったのに、とも思いました。

年金マンガ

まあ、ビッグコミックのy口、オリジナルのhぐれぐも、つり**、とかは、年金マンガといわれても仕方ないでしょうね。虻は終わっちゃいましたが……。

 

福本さんは、「アカギは年金マンガ」と自称しているようです。

アカギは、コミックスで現在30巻ですが、8巻から血を抜く鷲巣麻雀に入っていて、いま、雑誌では、最後の戦いにはいっています。

知人といろいろ検討した結果、アカギは現在、チンイツドラ8なんですが、このあと3カンツドラ12から4カンツにスイッチしてたんきまち、いっぽうわしずは、国士から大三元をはります。大三元ツーイーソーのwかもしれません。

この過程で、アカギはわしずに、わかっていて、三元はい3種目の白か中をポンさせ、パオを完成させる見込みです。

最終的に、二人ともたんきまちになって、めくりあいになり、わしずはアカギにひっかけられて、ほうじゅうして、3200cc血を抜かれる、と予想しています。

進行がおそろしく遅い(ガラスの仮面よりおそい)ので、おそらく東京オリンピックまでかかるような気がします。

 

 

ととろのごるごるですと、わかりやすい、以下の当たりがおすすめです。

巻数は、リイド社spコミックス(普通サイズのコミックス)です。

G線上の狙撃 75巻 デビュー作 

国王ゴードインの依頼 114巻 

ティモールの蹉跌 127巻

殺人劇の夜 145巻

リプレイ 168巻

上記のあたりがおすすめです。

 

自分的に、一番忸怩たる思いになるのは、ここまで32作書いてるんですが、その中で、人気アンケートなんかに出るのは、G線なんですよ、つまり、いまだにデビュー作を越えられないのか、と…………。ora

「あみんと同じパターンだな」

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »